そらのおとを聴け♪ (定年退職 第二の人生を楽しめ)

IT退職(定年)、音楽(70年代、ロック、ギター・etc)、DIY、SKI、生活

老齢・厚生年金請求手続きした !(年金請求書 提出 受取 注意点、マイナンバー収録、戸籍謄本をコンビニで、初回振込)

日本年金機構から「老齢年金請求」の手続きについての資料が64歳の誕生日の数か月前に郵送されてきた。(「特別支給の老齢年金支給」の手続きなので64歳。自分より数年若い人は、65歳に同様の年金手続き資料が送られて来るはず)

同封されてた年金請求書に記入して提出までの注意点を忘備録として羅列しておく(色々間違ったので、、。妻の手続き時にも役立つはず。戸籍謄本をコンビニで出す時の注意点も記す)(追記:初回振込はいつ)

提出前の注意点

  • 提出は誕生日を過ぎてからでないと受け取ってもらえない。(相談だけなら、たぶん事前に出来るはず)
  • 提出は郵送でも良いと書いてあるが、分からない事があったので年金事務所に確認すると、提出は年金相談を予約してその時に提出する様に言われた。
    ⇒近くの年金事務所に予約して相談・提出に行った。
    (でも窓口で確認すると郵送でも可らしい。ただ、間違い等が多いから予約して提出する事を強く推奨している模様。確かに色々分かりにくいので相談した方が結果的に早いかも)

相談窓口の予約方法は送付されてきた資料に記載あり。老齢年金請求者専用フリーダイヤルの記載もある。送ってきた資料を参照。

年金請求書記入の注意点

年金請求書の記入例⇒
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/rourei/2018030501.files/101turnr.pdf

  • 公金受取口座を登録していてその口座に振り込んでほしい場合でも、銀行の口座情報は記入しないといけない。
    (あと、受け取り機関に〇を付ける箇所で、「1.金融機関」に〇して「公金受け取り口座として登録済」に✔入れて提出した。が、✔と〇の同時記入はやめてほしいとの事で、✔を二重線で消した。けど、説明を読む限り同時記入は問題ないはず。何が正解か良くわからん!)
  • 記入を間違えた箇所は取り消し2重線で訂正。(自信が無い箇所は、年金事務所で相談時に確認して書いた方が良いかも)
  • 最後の「公的年金等の受給者の不要親族等申告書」は、確定申告を毎年するなら特に不要らしい(書いて持って行ったが確定申告毎年してるなら不要との事。このページは提出をやめた。これは年末調整みたいなもんで、確定申告が面倒な人は書いた方が良いかも。詳細は相談下さい。👇の様に自分で確定申告するなら不要)

    どうしても分からない事は、送ってきた資料に「電話でのご相談」のフリーダイヤルの番号の記載があるので事前に電話で質問はできる(公金登録していても口座番号の記入が必要なのかどうかは、電話で確認した)が、予約して相談・確認してもらいながら訂正して提出する方が良いかも。

年金事務所に持っていく物

持参を忘れると年金申請提出できないので注意!

  • 年金請求書(基本は、全て埋めていった方が良い)
  • マイナンバーカードや免許証等、本人確認ができる物
    ⇒ 後日の再相談の時にこれらの持参を忘れたが、銀行の通帳等を持ってたのでセーフだった
  • マイナンバー収録済でも以下の資料は必要だった(条件により不要だったり、必要だったりするが)。
    年金受け取りの口座の確認できる書類の写し ⇒ 銀行通帳の最初のページコピー。(銀行名やカタカナ氏名や支店番号・口座番号等の情報が必要)

    戸籍謄本・・・・マイナンバーカードがあればコンビニで印刷できるが(300円だったかな)、その時は本人の「戸籍の全部事項証明書というのを選択の事(=配偶者や子供の情報も載ってるやつ)。加給年金の判断に必要と思われる。
     扶養家族がいない場合は戸籍謄本は不要かも。要確認
    (ちなみに「戸籍抄本」を取得する場合は「戸籍個人事項証明書」を選択)

    雇用保険被保険者番号が確認できる書類の写し ⇒ 白い細長い「雇用保険被保険者証」コピーハローワークで利用してた物でも良い。

    上記以外にも条件によっては他にも書類が必要になる。「年金請求に必要な添付書類」と言う資料を参照(分りにくい資料だけど...)
マイナンバーの収録日本年金機構マイナンバーの連携

マイナンバーカードを持っててマイナポータルからねんきんネットに連携済なので、収録済と言う事で上記資料程度で済んだが、この連携(マイナンバーが収録)がされてない人は上記資料以外にも必要なはず。

連携されているかわからない人は以下で確認
https://www.nenkin.go.jp/faq/seidozenpan/mynumber/2016122806.html

 

失敗談: 実は、上記資料の一部を相談提出日に持っていかなかった。資料を良く読まなかった自分が悪いのだが「マイナンバーカードがあり収録済、情報は紐づいてるはずなので不要」と勝手に思っていた部分もあり油断していた。年金の事務処理はそこまで紐づけて手続きできないとの事。うーん、まだまだアナログ部分が多く残ってる様で、なんだかなー

公金受け取り口座なんか3重の無駄やね(=公金受け取り口座を登録してる、でも口座番号を請求書に書く必要があり、更に通帳のコピーまでが必要・・・)。

で、提出書類の不足でせっかく予約した日に提出できず、年金請求書に記載した内容の確認だけして頂いて出直し。再度相談日を予約してやっと提出した。くそーっ!

まぁ、めんどくさいし、分かりにくいし、せっかくのマイナンバーも活用されてなくてアナログだけど、手続きしないと年金を頂けないのでしかたない。

👆着々と手続き中

年金は偶数月の15日に2か月分(前々月と前月分)が振り込まれる。
銀行や郵便局はその時混むらしい。うーん、生活が厳しく かつ まだ現金中心の人が多いって事か・・・(現金よりQR決済やカードの方が楽なんだけどね)

老後は以下で予測してみて!sky-oto.hatenablog.com

提出後(追記:初回振込はいつか?)

◆①手続き後の偶数月の最初の頃に、日本年金機構より「国民年金・厚生年金保険年金証書」が届いた。頂ける額等も記載がある書類。あとは振り込まれるのを待つばかり。
ヽ(*゚∀゚*)ノ 

◆②最初の偶数月(誕生日約2か月後)の15日過ぎても振り込まれず💦
なんでやねん!? 年金機構に電話で問い合わせた。

⇒初回は手続き上、年金証書が届いてから一か月後以降になるので、さらに翌月か先の偶数月の15日に纏めて振り込まれると思われる。(振込前にハガキ(手紙?)で通知があるらしい)
つまり手続きしてから初回入金は3,4カ月はかかるって事。

そんな説明、どこいも書いてなかったと思うけどなぁー(探せばどこかにあるのか?)
せめて、年金ネットで年金手続き・状況を参照出来る様にしてほしい(手続き状況とか、支払い予定日とか)。状況が全然見えない!

◆③公的年金源泉徴収票が年金ネットで見れると年末にメール連絡あり。
 ⇒ まだ年金もらってないのに金額が記載されてる。調べた所、1月支給予定分は本来は12月に支給される予定の物なので貰ってなくても記載されるとの事。ややこしやー
 ⇒ 後日、確定申告で前年度分として記載した(源泉徴収額がゼロなんで意味なさそうだけど、一応収入なので)

◆④1月初旬に日本年金より「支払額内訳表」が届いた。

◆⑤1/15年金(11月の一箇月分)がやっと振り込まれた。本来偶数月なので11月分は12/5に振り込まれるが、②の通り初回は手続き上、1カ月ずれこんだ模様。
 👇👇👇

◆⑥12月分と1月分(2ケ月分)が2/15に振り込まれた。

来年(厚生年金全額支給手続き 予定)

来年(65歳)の誕生日位に年金事務所からハガキが送られて来るとの事。それに必要事項を記入して送り返せば、今回(64歳)提出の年金請求資料に基づいて65歳以降の厚生年金が手続きされるとの事。加給年金は、私の年代だと特別支給の老齢年金には付かず、65歳になってから付く(恐らく特別支給の今回の手続きの情報をベースに算出されて付くはず)

特別支給の老齢年金支給=

ちなみに、今回64歳で手続きした「特別支給の老齢年金支給」は、
・男性の場合、昭和36年4月1日以前に生まれたこと。
・女性の場合、昭和41年4月1日以前に生まれたこと。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20140421-02.html
も参照👆

なので、それ以降生まれの人は、65歳になってから年金請求の手続きする事になるはず。

今週のお題「芋」らしい。「どんくさい奴」をイモって言ったりしたなぁ(あ、こういう言葉は容易に他人に使ったらあかんで)。提出物が足りない事を指摘された時、ミスった自分の事を芋って思ったわ💦。

では/

 

追記:
厚生年金が損とか言ってる人もいる様ですが。。。年金って保険と考えた方が良い。10年前後で元が取れる保険。平均年齢まで生きなくても得する保険。そんな保険は他にないです。もらえる額が少ない人は掛け金(厚生年金の場合は給与見合い)が少ないだけで損では無い。

 

PS. 

阪神優勝したー!

前回の38年前は心斎橋あたりのスタジオでバンド練習してて、外が騒がしい事で阪神の優勝を知った。練習後、道行く阪神ファンとハイタッチしながら岐路についた記憶が蘇ってきた。けど今回は割と冷めてる自分もいる。歳のせいか? なんやろ。
とりあえず おめでとう!(次の38年後はまず生きてないなー俺 w)