そらのおとを聴け♪ (定年退職 後 第二の人生 を楽しむ)

IT退職(定年)、音楽(70年代、ロック、ギター・etc)、DIY、SKI、生活

クロスバイク タイプの電動自転車を買った(電動クロスバイク レビュー)

電動クロスバイク、16段変速(前2段・後ろ8段)で軽量なのを買った。

<「ルノーRENAULT E-MAGIC(イーマジック)EMG7016 700C 16段変速 電動自転車 クロスバイク E-MAGIC7016 >

その感想・レビューと、買ってすぐにカラーシートを張ってちょっと色替え・イメチェン。そのあたりを少しだけ記事に。(俺の事なので、勿論値段も安い)

購入経緯(クロスバイク⇒電動クロスバイクに)

住んでる家は駅から坂道を徒歩12分ちょい上がった所で、坂道が多い。

4年ちょっと前(2020年)に中古で買った24段変速のクロスバイク(高圧タイヤ、軽量、700cサイズの)を乗ってるけど、登りのきつい所は一番軽いギヤに落としてもしんどくて、電動アシスト自転車をずっと狙ってた。若い人ならすんなり登るでしょうが、もう若くないし。登坂で電動ママチャリに乗ったおばちゃんに抜かれるし・・😅。

ただ、一般的な電動自転車ってギア比が低めで、漕いでもあまり前に進まない(特にママちゃりタイプ)のでスピードをあまり出せない。そういうのも嫌なので、クロスバイクタイプがほしかった。

ただ本格的なのは高価(30万~とか)だし、安いのは形だけクロスバイクで重くて中身は普通の自転車ってのが多くて、そういうのは重量20kg以上あり、ちょっとなー。やっぱり車重15kg位には押さえたいけど、そうなると高い。

で色々探してると見つけた。車体重量14.6kgで、しかも安い。
大手自転車店のネット通販で、車体は実店舗で受け取れて保守も安心だし、純粋なネット通販よりは良いかなと。これ👇(徒歩30分の実店舗まで受け取りに行った)

ルノーRENAULT E-MAGIC(イーマジック)EMG7016 700C 16段変速 電動自転車 クロスバイク
(16段変速、車体重量14.6kg(総重量約16.6kg)、700C 、モーター定格出力    250W、充電式リチウムイオンバッテリー、走行距離    約40km(エコモード時))
詳細仕様はショップページ参照

買った電動自転車について(レビュー)

ネット等のコメントだと「かっこいい。電動パワーは控えめだけど、軽くて軽快に走れる」等、楽天amazon等での評価は割と良い。

実際に使ってみて、

  • 軽い。平地なら電動パワーOFFでも普通に走れる(向かい風でなければ)
  • タイヤも高圧タイヤだが通常クロスバイクより太く、段差の衝撃は少ない。
  • 見た目はクロスバイクそのものでかっこいい(中身もそこそこクロスバイク)。電池部分は水筒ぽく見える。(逆に水筒ホルダーの取り付けはできない)
  • スピードも、純粋クロスバイク程ではないが、そこそこ出る(トップギアで、クロスバイク24段の「前ギヤ真ん中-後ろギヤトップ」より少し低ギア)。
    (24段のクロスバイクトップギアには及ばないし、タイヤ幅が太いので転がり抵抗は増えるのと、電動独特のペダリングの抵抗感は少しあるので、そりゃ本当のクロスバイクにはかなわないけど)
  • パワーは少々弱い。電動でない24段クロスバイクで最ローに落としても辛い急坂は、この電動だとパワー3(最強)でギアを低めに落とせば、そこそこのパワーで登れる・・・と言う感じ。買う前は「電動で16段変速も必要かな?」と思ってたけど、必要!
  • 適切なギアを選択して走るタイプの自転車
     ⇒ 平地や下りはパワーオフにして、前ギヤをハイギアにして後輪ギア(1-8)は適切に変えながら走行できる
     ⇒ 上りや向かい風は、前ギヤをローにし、後輪ギア(1-8)と電動パワー(1-3)を適切に選びながら走行。長い坂は思ってたよりは疲れる(速く登ろうとするからだけど💦 勿論、電動無しよりは楽)。
  • 半分近くはパワーOFFで走ってるので、電池持ちは良いw(何度か使ってるけど、まだ一度も充電してない)

軽くて軽快だが、パワーはパナやヤマハなどの電動ママちゃりより劣る。でも間違いなく普通の自転車よりは楽。何を優先するかやね。

大事に乗っていこうと思う。

お勧めできる人・できない人

お勧めできる人:

  • 今までクロスバイク等を乗りこなしてた人(私です)
  • 通勤・通学である程度の距離を走る若い人
  • スピードをあまり犠牲にしたくない人

お勧めできない人(電動ママチャリの方が良い人)

  • 多段変速の自転車の経験がない(ギヤチェンジしたくない人)
  • 若くない人?(自分は若くないけど買ったw)
  • 坂道でも 力を入れたくない人
  • 近所の買い物中心や、ゆっくり走れば良い人
  • 電動ママチャリより、もっとパワーがほしいと思ってる人
    (この自転車は、パワーは電動ママチャリより落ちる)
  • 本格的なクロスバイクと同等の軽快さを求めてる人(⇒そこまで期待したらダメ)

以上を参考に、購入検討してる人は色々悩んで下さい🚲

amazonにも売ってる👇

カラーシートで一部色替え

カラーが白くと黒しかなく、白色を購入。
後輪はおしゃれなトリコロールカラーと”RENAULT”の文字が👇

本当は、ライムグリーンぽい自転車が欲しかったので、カッティングシートで少しだけイメチェンしてみたが....

シールになっていて、カットして貼り付けるだけ。

昔、マウンテンバイクを乗ってた時、色が紺色で地味だったので、同じようにグリーンのカラーシートで色替えしてカッコよくなった経験があったので、割と躊躇なく実施したけど、白に明るいグリーンはちょっと失敗💦 「貼りましたー」的なわざとらしい感じ。センスが無いだけか・・・

グレーとか薄い黄色とかの方が合うかな...。元に戻すか、一部だけシールを剥がすか・・・・、考え中。♪ あなたな~ら どうする ♪♪

 

👇ブランド違うけど、仕様を見ると同じっぽい。マセラッティーの電動自転車(・□・;)

こういう色が好きなんだけど👇(これは電動ではないけど)

おまけ(近況・忘備録 等)

  • (骨盤付近)がい件、MRI撮ったけど背骨・脊椎は異常ないとの事。筋肉か筋の問題だと思われるが詳細はわからず。MRIでは分らないらしい・・・。なんか頼りない先生なので、別の場所で診てもらおかな。腰痛に強い病院を探し中(大阪の北東部で無いですか?)
    あと腰痛で2ケ月以上スポーツクラブでの筋トレを中断してるけど再開しよかな。
  • 母親が、胆石からの膵炎で、内視鏡ステント入れで入院。膵炎回復後、胆嚢摘出手術で入院し、先週退院した。痩せて体力落ちてたけど、だいぶ元気になってきた(手術よりもその前の膵炎の治療の方が体力消耗したみたい)。最後に内視鏡でステントを抜く処置が残っていて2週間後位にまた入院の予定。
  • 11月から年末は、R&B・ブラック系のバンドでの初めての場所でのライブが2本と他1本。先日、一か所終わって、来週はまた別の場所。楽しみ。それ以外にジャズ系で誘われて一カ所出る。まぁ年齢的に音楽を積極的に楽しめるのもあと10年ちょっと位だろうし、出れる所は出とこ。
  • バイク250cc位のを考えてたけど、125ccスクーターでいいかな。悩む...
  • 今週のお題は「手土産」。義父や母の家に行く時に持っていく土産より、帰る時にもらって持ち帰る土産(菓子類)の方が多いなー。まぁ行って喜んでくれてるので良いか・・ 
  • 追記: 今年はスキーに行けるかな? 一緒に行くメンバーが激減。誰か行きませんかぁ~

では/

 

シニアの投資( 投資信託、株、NISA、お勧め )

実は株なども少ししてる。たまには投資の話でも。

分散投資、焦らない、長期で、積立」を守れば、小遣い程度の金額でシニアも投資に手を出して良いと思う。その程度ならボケ防止・趣味にもなりうる。

投資は20年近く前から趣味程度にやってて、当初は無茶して結構痛い目にあったけど、ここ10年位は落ち着いて少しづつ利益があるかな。

現在の状況(シニアにお勧めなのは)

FXはほぼ辞めた。スワップ狙いで少額でZAR(南アフリカ)を積み立ててる程度。個別の売り買いはしてない。
 ⇒ FXはハイリスク・ハイリターンなんでお勧めしない。特にシニアは。

は、自分の身近な知ってる企業を幾つか持ってる。一定の範囲で上がったり下がったりする目を付けた株は、半年スパン位で売ったり買ったりしたけど、それ以外は持ったままのが多い。この10年位で過去の損失は取り返してプラス。
 ⇒ しびれを切らして株高の時に買うと失敗する。株も値動きが大きくリスクは高めなので、シニア向きとは言えない(慣れてる、余裕があるなら良いと思う)。

投資信託(インデックスファンド 積立)が、この数年の投資の中心。
アクティブファンドよりインデックスファンドの方が管理費が断然低いしリターンも結果的に良かったりする。積立する事でリスク分散もできる。大きく儲かる事もないけど、じわじわと増える事を期待して。
 ⇒ 株に比べればローリスク・ローリターンであるインデックスファンドの積立はシニアにもお勧め。

全自動運用サービスロボアドバイザー)の「ウェルスナビ」や「SBIラップ」に月1万円積み立ててる。「長期・積立・分散」の資産運用手法を自動で行うサービス。投資信託より手数料が少しかかるが、ほったらかしで良いので。
 ⇒ 投資は色々考え予想するのがおもしろいけど、そんな事したくないと言うめんどくさがりにはこれが良い。積立ならシニアにも。

※ 但し、シニアといっても平均寿命年齢に近い様な高齢者にはお勧めしません。

積立中のインテックスファンド

トータルで月に~4万円の積立してる。ちょっと色々な種類を意味なく興味本位で買い過ぎてるけど、、、基本インデックスファンドのみ(兼👇忘備録)

  • 全世界株式系:
    eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」・・・これも半分はアメリ
  • アメリカ株式系&先進国株式系
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)」、「iFreeNEXT FANG+インデックス」、「インベスコ S&P 500イコール・ウェイト・ファンド」、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」
  • 新興国株式系:
    eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」、「iFreeNEXT インド株インデックス」
  • 日本株式系:
    「Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)」、「iFree 日経225インデックス」、「ニッセイTOPIXインデックスファンド」
  • バランス(株・債券等)系:
    eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」、「iFree 年金バランス」

と、無駄に色々手を出してる💦
(趣味本位で積み立ててるだけで本当はこんな多種を買うのは無駄! 投資対象が多数被りまくってるし)

とりあえず「eMAXIS Slim 全世界株式」(⇐日本株を含むやつ)だけで十分かも。色々自分でも調べてみて下さい。

投資を始めるなら・注意点

シニア向けには投資信託の中でもインデックスファンド積立がお勧め。積立NISAに対応してる管理費の安いファンドの毎月積み立てが良い。

証券口座持ってないなら「楽天証券」か「SBI証券」の等ネット証券がとりあえずは良いかな。その中に作る口座は、良く判らないなら「源泉徴収ありの特定口座」と「NISA口座」にしときましょう。

まとまったお金で一括で買う方法もあるけど買うタイミングが重要にになり難しい(投資信託は売り買いのタイミングはリアルタイムではないし)。積立なら購入価格も平均化するのでリスク分散になる。

あと、絶対に減らないのが貯金なので、貯金が大切なのは変わらない。

注意点:
投資信託や自動運用サービスでも下がる事は普通にあるので、自己責任で。無理の無い範囲で少額での積立を!

上で挙げた様な投資信託を買っても損する人はいる。下がった時に我慢できずに売ってしまう人がそう。インデックスファンドなら数年は積立継続してほったらかしできる位の余裕はほしい。

積立での投資信託は大損はしにくい。けど儲けも少しづつ、せっかちな人やワクワクしたい人、ギャンブラーには向かない。

あとシニアの場合、長期投資っていっても年齢的に先が限られるので💦、いづれは整理しないといけなくなる事も頭の片隅においとく必要がある(特に高齢の方)

NISA超概要

NISAって税金が優遇される投資の口座の事。

NISA口座ではない場合は、株や投資信託での儲けには20%の税金が取られる(売って利益確定時に源泉徴収として自動的に引かれる。配当は配当を受けた時に引かれる)。確定申告して引かれた税金を取り戻してるけどね👇

以上は、「源泉徴収ありの特定口座」の話。

けど、「NISA口座なら、税金はかからない。限度額等があるので興味があれば「NISAとは」で検索したら説明サイトが山ほど出て来るので調べてみて。

まとめ

以上、今やってる投資の概要を主に書いたけど、判らない言葉や興味を持った事は、キーワードをgoogle検索したら説明サイトが色々あるので、そちらを参考に。「お勧めのインデックスファンドは」的なサイトが山ほど出て来る。

投資って、ボケ防止・趣味・小遣い程度でやるなら時間のあまったシニアにもうってつけけど、間違っても最後に一発当てようとか考えない事(👇の本でも読んで勉強する?w)

積立投資でどれ位ふえる可能性があるか?は以下👇も参照
新NISAを活用し「毎月5万円」の積立投資を15年間行うと、どのくらいの資産が作れるのか? 1%~5%の運用利回り別でシミュレーション | LIMO | くらしとお金の経済メディア 
(👆利回りは保証されてる訳ではなく、あくまでも参考程度に。ここ数年は良かったので、必ず儲かる様なイメージがあるかもしれないけど、そうじゃない! 長い目で見た時は上がってるかも 位の感じで)

趣味程度と言いながらも投資を始めた当初(現役時代)は、株やFXで色々失敗した。
大手だから大丈夫と思って1つの株を数百株買って結局売るタイミングを逃して200万円位損したり、FXでレバレッジ10倍で少しづつ売り買いで100万近く稼いだ後に急に下がって強制ロスカットし200万円位が消えた。等の失敗をしたけどね、、、💦)

現役世代の方の将来への備えは、貯金+投資+年金 で!(年金ちゃんと払っときましょう。間違いなくお得)

今週のお題は「生活の知恵」との事。投資もそのひとつ、、と強引に乗っかり

では/ 

 

65歳になって「介護保険料納付通知書」が届いたけど?(**Pay請求書払い、予約)

65歳になって一箇月ほど経過した頃、市役所の保険年金課から「介護保険納付通知書」が届いた。「介護保険料決定通知書」と「介護保険料領収済通知書」(納付書)が複数枚同封されてる。

あれっ? 介護保険料って国民保険と一緒に払ってなかったっけ? 2重取り?

と思って、ネットで調べてみたら、

  • 65歳になる迄は健康保険と一緒に支払ってるが、65歳以降は健康保険料と介護保険は、別に支払う
  • 64歳の6月頃に支払ったその年度分(12ケ月分)には、65歳以降の介護保険料は含まれていない。65歳になった時点で介護保険納付通知が届き、年度末までの分を支払わないといけない。

と言う様な説明サイトが多数ヒット。同じ様な疑問を持つ人が多いみたい。

ふーん、そうなんか...。
(もっと詳しい事を知りたい人は自分で調べてみて。説明してるサイト多数あるので)

納付書

納付書(=介護保険料 領収済通知書)が10枚も入ってた!


既に国民健康保険料と一緒に収めたはずの誕生日月までの分も入っていたので「重複?」と一瞬思ったが、👆金額等がアスタリスク(******)になっているので、これは支払いに関係なさそう。
誕生月以降の納付書には、金額やバーコード等が記述されてるので、その分を支払う。

1枚づつ支払いの期限が記載されている。その日時までに支払い必要。

支払方法

支払い方法としては、口座振り込み(推奨されてる。同封されていた振替依頼書に記入して金融機関に提出)と、コンビニや指定の金融機関の窓口に納付書(領収済通知書)持って行って現金で支払う方法。あと、アプリ(○○Payとか)での請求書払いも出来ると記載あった。
(うちの市は、ネットでのペイジーによる保険料支払いは対応してなさそう。対応している市もあるみたい)
あと記載が無かったが調べるとモバイルレジアプリでの支払いも出来る模様。

年金から天引きされると思ってたけど、年度途中だからか上記方法で支払う必要あるみたい。(来年度4月以降のはどうなるのか? まぁ、また何か連絡があるでしょー)

とりあえず様子見したいし、なんとなく口座振り込みは嫌。けど窓口支払いも面倒。なので、ネットから出来るPayPayによる請求書払いにした。

請求書払い(PayPayで)

請求書払いは、当該アプリ(PayPay等)の「請求書(払い)」から、支払い手続きする。
納付書(介護保険料 領収済通知書)のバーコード(CVS収納用)をPayPayアプリ等でスキャンして支払う。納付書が複数枚あるので、その枚数分繰り返す(めんどくさい! 一度に支払える様にできんのかなー)。

全枚数分を請求書払いで直ぐに支払っても良いけど、月々の納付書毎に時期をずらして支払いたい場合は、請求書払いの「予約」機能が使える。バーコードスキャン後に、「すぐ支払う」ではなく「予約」を選択し、支払い予定日(支払い期限に注意)を指定すると、その日に自動で支払ってくれる。今回初めてこの機能も利用してみた。

以上、「初めて介護保険料納付書に従い納付した」話でした。

介護保険被保険者証

話が前後するけど、そういえば誕生日頃に「介護保険被保険者証」が送られてきてた。しばらく使う予定がない(はず)ので忘れてたわ。

見開き3ページのこんなの

おまけ(近況等)

  • 腰(骨盤?)が痛い件、近くの整形外科でMRI検査してもらう予約を取った。それで特に問題なければ、整体とか鍼灸院とかでも行こうかな。
  • 母親の胆嚢摘出手術(外科)は思ったより楽に終わり(予想されてた癒着等がなかったので)、もうすぐ退院。胆嚢には石と言うより泥の様な物が詰まってた様。退院して暫く養生後に体内(胆管?膵管?)に残ってるステントを内視鏡により取り出し(内科)、すべて終了の予定。
  • ジャズストリートに複数バンドで出演。無事?終わった。バンドは楽しい。
  • 今週のお題は「絵本」らしい。自分の小学生時代の絵本は「図鑑」!

    理科工作・気象天文 の図鑑 ⇐ 今があるのではこの図鑑のおかげとも言えるかも。特に理科工作図鑑

軽量・格安 エフェクター ボード買った!(マジックテープ貼らずにエフェクターを固定)

以前、簡易な自作エフェクトボードを紹介した。気軽に使えて、ソフトケースのポケットにも入るし、実際には何度か利用。まぁ、エフェクター2つ+電源程度ならこれはこれで良いんだけど、、、テンションは上がらんよね。これじゃー👇

で、軽いコンパクトなエフェクターボードをamazonで色々探して、
https://amzn.to/40w60Xg

結局、これ(Tickas 小型ギターエフェクトペダルボードアルミ合金)を買う事に。
他にも候補はあったけど、足の高さが5cm以上とかが多い中、低めのを選択。

仕様(Tickas 小型ギターエフェクトペダルボードアルミ合金)

38長さ x 12.5幅 x 3高さ cm
詳細は、商品説明を見てもらうとして、補足事項を書いとく

・標準サイズのコンパクトエフェクターなら4つは置ける長さ

・重さ、実測300g(仕様説明より若干重いけど誤差の範囲。十分軽い)

・裏側の中央の窪みの幅は8.5cm(表から見た貫通部分は幅4.5cm)
 ⇒つまり、裏側は2cm×2のマジックテープ貼り付け幅しかない。

・2.5cm位の厚みまでなら電源ユニットを裏側に張り付け可能。足に何か下駄を履かせればもっと厚いのもいけるけど。但し、幅がDCコードを付けた状態で8.5cmに納まる必要あり。

⇐裏側
・付属バッグは、どうせペラペラだろうと思ってたら、案外しっかりした造り(持ち手が長辺側にもあれば、もっとよかったけど)

・マジックテープは、80cm×幅4cmのオスとメスの2本入ってる

使い方・工夫(エフェクターに直接マジックテープは貼り付けない)

  • 付属のマジックテープのメスをボード側の両側に張り付け
  • 付属のマジックテープのオスを長さ適当、幅は半分(2cm)に切ってボードに張り付け(メスが残り少ないのでオスを張った)
  • 残ってたマジックテープのメス数センチをパワーサプライの裏に張り付けてボード裏に取り付け。これだけでは不安定なので、購入したマジックテープで巻いて固定(次の次の写真のグレー色のやつ)。⇐裏側
    表側⇒
    (使ってるパワーサプライは、こんなの👇)
  • 黒いゴム(DIYエフェクトボードで余ってたいわゆるパンツのゴム)を輪っかにして縦と横に設置(写真参照。電源ケーブルの押さえや、軽いエフェクターの押さえ等、利用できると思って⇒ これをするから安物ぽくなるんやねw
  • エフェクター側にマジックテープを直接貼らず、両面タイプのマジックテープを巻き付け(オスを表側になる様にして)てボードに張り付け👇

👆ちょっと斜めってるけど、マジックテープで固定できる。軽いミニエフェクターならゴムだけで固定できる

追記:エフェクターにマジックテープ巻き付ける方法(上写真参照)以外に、マジックテープでエフェクターを上から押さえ付ける方法でもOK👇。

マジックテープはこういうの👆買ったのは、15mm*5mの
百均でも長さは短いけど似た様なのが売ってる。百均で買った方のが固定は強力だった。

他にも、小型のエフェクターボードが色々あるので、お好みでどうぞ
  ↓ ↓ ↓
https://amzn.to/40w60Xg
  ↑ ↑ ↑

以上、小型の安いエフェクターボードを買ってみた話でした。

おまけ(近況)

  • また母親が入院した。手術を受ける為。膵炎は内視鏡処置で改善してきたので、根本原因である胆石を取る為に手術で胆嚢を取ってしまう。歳なので入院による体力低下・衰えが一番心配。(しかし、内科と外科、もっと連携してほしい。内視鏡処置は内科、手術は外科。どうも言う事が違う・・・)
  • 今週末はジャスストリート参加。ジャズ系2バンド+ロック系1バンドで参加予定🎸
  • 腰が相変わらず痛い(腰と言うより骨盤か)・・・ジャズストが終わった来週土曜日に病院に行くつもり(MRI希望する)
  • 今週のお題「うるおい」 らしい。冬は乾燥して頭が痒くなる。髪の毛も少し薄くなりつつあるので、保湿には気をつかいたいw

自作したい人はこちら👇
エフェクタ、こういうの使ってます👇

 

年金受給 開始 手続き㊗ 🎉/ シニアになった日💦

とうとう本格的に年金頂く年齢に・・・。
年金受給の基本は65歳から開始を前倒し(繰上げ)したり(額は減る)、逆に繰り下げ(額は増える)したり出来るけど、基本は65歳から)

また、WHO・日本では65歳以上の高齢者をシニア・老人と定義してるとの事。まだまだ若いと思っていたが、世間一般的にはれっきとした老人になるらしい。もう「おっさん」ではなく「じじい」って事か...💦 その意見にはできるだけ抵抗してみる・・・と言う気力もいつまで続くか...

定年退職も65歳がリミットの感じやしね。(自分は60歳で定年し、その後数年働いてリタイヤ)
65歳が一つの節目と言う事は間違いない。

で、65歳の誕生日の少し前にきっちりと年金機構から手紙が届き、とうとうその時が来た・・・と観念。受給開始の為に中のハガキをすぐ(即日!)返信した。

封筒の開け方がひどい💦

必要事項を記入し、チェック欄にチェックしてハガキを返信する。加給年金受給する権利のある人は配偶者等の名前も記入。あと何とハガキに切手を貼らないといけない(85円)! ネットで出来る様にしてほしいなぁ。

👆これはハガキへの記入例(ハガキの裏面。表面は年金事務所の住所が印刷されてる)。記入説明のパンフレットも入ってる。この例の様に「1」に✔を記入した。(基礎年金のみ65歳から頂くとか色々選択できるが普通に65歳から全て頂く)  
細かい事は、昨年の「特別支給の老齢年金」の手続きで済んでるので、ハガキ一枚で済むんだと思う。(年金の手続きは下👇の記事を参照。加給年金の件もこの時に決まってるはず)

特別支給が頂けない私より数年若い年代の人は、きっと👆の(緑の)封筒が65歳誕生日前に来て、年金事務所で手続きするんだと思う。

年金は偶数月の15日に2か月分(前々月と前月分)が振り込まれるので、年金満額の支給開始は2ケ月後かな...

昨年から特別支給を受給してたのが、正真正銘の満額の年金受給開始となり嬉しい、、、と言うより、とうとう正真正銘の老人・シニアと呼ばれる歳になってしまった事の方がショック。1年経つの早っ!

といっても、まぁ急に何かが変わる訳ではないので、今まで通りぼちぼちと。
ブログもだらだらと継続する予定なので、宜しくお願い致します。

電車のシルバーシートも堂々と座れる・・・?

ところで、Hantenaブログの 今週のお題は「納豆」らしいが、納豆は大嫌い。65歳になってもそれは変わらない。人間の食べる物では無いと思ってるし、その事は以前書いたので、下👇↓↓の食洗器の記事の最後の方を参照下さい。 では/

定年退職した人は👇参照

昭和の記事👇

懐かしの(昭和) ギター・ロック・音楽 雑誌 (70年代 明星、Player誌、ロック&アンサンブル、Guitar life、二光)

高校・大学生時代の愛読書、ギター・音楽(ロック)雑誌の一部が今も家に残ってる!(物持ちが良いもので) 懐かし過ぎるのでちょこっと紹介。

< 70年代: Guitar life 、Player 、ロック&アンサンブル、平凡 明星 付録 歌本、ニ光通販(トムソン&トーマス)、プレイガイドジャーナル >

ギター始めた最初の頃は、「明星」や「平凡」に付録で付いてた歌本。そこに曲のギターコードと押さえ方が乗っていて、それをみて弾きながらコードを覚えた。残しておけば良かったなー。凄く価値があると思う。

明星が1冊だけ辛うじて残ってる(付録は紛失💦)。マッチや松田聖子の記事が載ってるやつ。歌本ほしくて買ったんだと思うが・・・(↓の右側)

明星

右側は「ヤング フォーク」と言うフォーク系の本。あまり印象にないけど...

その頃の雑誌に必ず載っていた通販「二光通販」。トーマス・トムソンのギター何度買おうと思ったか(結局買わなかったけど)

二光 トムソン&トーマス

その後、「ギターライフ(GuitarLife)」と言う雑誌を暫く買っていたな。年4回発行の雑誌で、すごく勉強になった。ストロークは勿論、カーターファミリーピッキングアルペジオ、スリーフィンガーからラグタイムギター、フィルインやアドリブ等の単音弾き、オープンコード等々、これで覚えた。めっちゃ内容が濃かったので残ってる(読み返す事は無いけど・・💦)。

ギターライフ(guitarlife)

👆表紙、今見ても誰か直ぐ分かるで! 分かるよね?(正解⇒*1 )

あと、ロックを聴くようになって大学生の頃からは、「Player誌」は時々買ってた。これは音楽情報誌で、レコードの紹介とかインタビュー記事がメインかな。この時代の貴重な情報源。最初はパンフレットみたいなペラペラだったのが、徐々に分厚くなった時期。(ギターマガジンはまだ創刊してない時代)

Player誌

当時は「売ります・買います」や「メンバー募集」の記事も載っていた。

このプレヤー誌も2023年6月から休刊してる模様。今はネットで情報を集めるから、雑誌は買わないんでしょーね。寂しい

昔(1976年)Player誌の別冊として、「楽器の本」と言う分厚い本が出て、ほしかったけど少し高くて買いそびれた。買っとけばよかったなぁ。(こちら参照⇒ プレイヤー・コーポレーション”1976楽器の本” : 【○八】マルハチBlog

 

エレキギターのアドリブは、エイプリル出版の「ロック&アンサンブル」(1977/11)がむちゃくちゃ為になった。ブルース、カントリー、ロック、フュージョン(この時代はクロスオーバって言ってたが)、ジャズファンク、の有名なギタリストと代表的なアドリブフレーズの紹介や、簡単な音楽理論の基礎など。これも内容が濃くて、今の自分のギタープレーに凄く良い影響を与えてる。ギターだけでなく他の楽器やボーカルの話も載っていて、プリズムが演奏するソノシート*2が付録という驚き。これも何度も聴いた。その後に続編で「ロック&ギター」も出たけど、「ロック&アンサンブル」の方が読み応えがあった。

ロック&アンサンブル


👆ギターのスタイル毎に、ギタリストの代表フレーズをTAB譜で紹介。


今、辛うじて現役で販売してるのは「ギターマガジン」位かな。

ま、今はネットからも情報が取れるからしゃーないかな。
但し、全くの初心者は絶対に初心者向けの教則本を、買って最初に読むべき。これだけは間違いない。その後は、ネット等を参考にしても良いけど。

Amazon.co.jp: ギター 雑誌: 本

前回👆に引き続き、本関係を紹介しました

ちなみに、今週のお題 は「夏の思い出」らしい。以前書いた👇を参照。

追記:あと関西の情報雑誌として、「プレイガイドジャーナル」(プガジャ)と言う小雑誌を良く買ってたな。ライブ情報やメンバー募集など地域の情報誌の先駆け(東京の「ぴあ」よりも先!)。100円だったので貧乏学生でも毎月買えた。白黒・わら半紙の様な紙でサイズが文庫本程度の大きさだった。手元には一冊も残ってない。残念・・

その後サイズが大きく綺麗になり、Lマガジンに負けてか?廃刊)。最終的には「ぴあ」が進出して一人勝ちか...

それでは/

*1:左上から「ジェフベックスージー・クアトロ、ボブディラン、サイモン&ガーファンクルニールヤング、リッチーブラックモア」(太字は特に大好き)

*2:ペラペラのレコード。雑誌の付録として良く付いてた

読書嫌いが、好きになった 小説 ( 読書苦手 お勧め本...

子供の頃は本を読むのが大嫌いで、夏休みの宿題の読書感想なんか苦痛以外の何物でもなかった。そこから読むようになるまで随分かかったな。

{ 片岡義男竜馬がゆく司馬遼太郎坂の上の雲新田次郎 }

物語は嫌いで小学生時代の愛読書は図鑑! 小学館保育社の。「理科工作の図鑑」や「天文気象の図鑑」は今も残ってる。あとは昆虫とか魚とかの図鑑。これらの知識は凄く役に立ってる(「理科工作図鑑」は自分の人生においても重要)

中高校生の時も、相変わらず読書は嫌いで、「ラジオの制作」や「初歩のラジオ」などの雑誌や、ギターを弾き始めたので、ギター雑誌や音楽(主にロック)雑誌が愛読書?だった(平凡・明星の付録の歌本から始まり、Guiter LIfe、Player 等)

バイクを乗り出した社会人の初期は、バイク雑誌。こんな男がその頃から、やっと...

(ちなみに、これらの懐かしい図鑑や雑誌類の一部がまだ家に残ってる。また別途紹介しようかな)

小説を読み始めた

たまたまラジオ番組ゲストでツーリングの話をしていた片岡義男の小説を読み始めたのが最初。バイク免許(中型)を取ったのもこの頃。社会人になってやっと読書の面白さが少しわかってきた。


👆表紙からして手に取りやすい。自ら進んで初めて買った小説。

バイクが好きなら、一度読んでみたら良いと思う。卒業旅行はバイクで九州へ👇

ま、最初はバイクが絡む小説ばかり。中古本の店が近くにあり、割と軽く読めるので片岡義男は20冊近くは買って読んだと思う。あと大藪春彦の「汚れた英雄」とかね。

 

👆あまり残ってないけど。「時には星の下で眠る」が残って無い!どこに行ったのか?

その後、社会人4年目位の時に同じ仕事チームの読書好きの後輩から「これおもしろいですよ」と色々貸してくれて、読みだすようになった。それらは確かにおもろい!

国語の授業で紹介される様な小説では、読書嫌いが増すだけ!とその時に思った。
夏目漱石とか読書嫌いには苦痛で、ある程度読書が好きになってから読む本!

村上春樹村上龍とか色々借りて読んだけど、ある時「竜馬がゆく」(司馬遼太郎)を貸してもらって、読みだしたら止まらなくて。後輩が読み終えたやつを借りてたけど、追いついてしまって。待ちきれずに自分で8巻全部買って読んだ(全部古本屋で購入)。2回位読んだかも。2巻・3巻途中位が中だるみだけど、あっと言う間に読んでしまう。
名前を聞いた事ある様な歴史上の人物(志士)が多く登場する。中学位の時に読んどけば少しは人生が変わったかも、と思う程のインパクトがあった。

それから暫くは、司馬遼太郎の小説ばかり読んでた様な気がする。
やっぱり戦国時代明治維新前後が断然おもしろい。あと「項羽と劉邦」とか。
歴史上の英雄・豪傑の類にはビックリと言うか感動。まぁ小説用に脚色してるでしょうけど、それでも今の時代に足りない物を感じる。司馬遼太郎のは読みやすいしね。

司馬遼太郎以外なら吉川英治宮本武蔵とか。
あと新田次郎の山登り系の小説も結構好きで。それらの半分は人から借りて読んだ(おもしろいと思った本は読んでほしいみたいで、積極的に貸してくれる)。その他、自分で古本屋で本見つけて読んだりもした。
帰りの電車で読んだらあっと言う間に帰り着く。家に帰ってまた続きを読んでって感じだった。

👆読書嫌いにも、「竜馬がゆく」はお勧めする(2巻後半~3巻前半は少し我慢。それ以降は一挙に読んでしまう)司馬遼太郎は全部よいけど戦国時代か幕末~明治維新のが特にお勧め。「坂の上の雲」はNHKで再放送してるね。

今週のお題「大人になってから克服したもの」 ⇒ 読書嫌いを克服!
けど、30代中頃位からは仕事が忙しくなり、また近所にあった古本屋も閉店になり、あまり読まなくなって今に至る。結婚してからも、殆ど読んでないなぁ。
忙しいのと、パソコンで色々調べたり読んだりする事が多くなったのもある。暇な時はパソコンの前に張り付いてるから。

この機会にまた何か読んでみよかな。でも、近視&老眼で目が疲れるねんなー  ボソ

ー☆ーー☆ーー☆ーー☆ー

読書嫌いにお勧めの小説!

比較的読みやすい

  • バイク・旅が好き、軽い話が好き ー> 片岡義男
  • 山登り・山歩き・冒険が好き  ー> 新田次郎
  • 歴史・武将・侍、に興味あり ー> 司馬遼太郎
  • 何も興味ない・読書も嫌い ー> とにかく「竜馬がゆく」を読むのだ!
  • 短編・不思議な話、楽なのが良いなら ー> 星新一 とか

結局、自分が興味のある題材の本を読むのが、入りやすい。
あと、紀行本、歴史本・フィクション・伝記、推理小説、ホラー、恋愛物、SF・科学、ファンタジー、コメディ、政治 等々色々なジャンルのもあるので、自分に合う様なのが見つかるはず。映画やドラマ化されたのも良いかも。

👆レビュー見ても、高評価多し。

おまけ(近況メモ、枚方の花火🎆)

  • 入院中の母、やっと退院できそう。膵炎等の炎症が治まったので一旦退院して体力をつけ、その後、手術で原因の石を取る予定。
    あと、「肺炎の高齢者の入院が多い。呼吸が苦しそう」って母が言ってた。高齢者は肺炎ワクチンは受けときましょう。
  • (背骨ではなく骨盤あたり)は相変わらず力を入れたら痛いけど、その痛さに慣れた・・・? 病院いつ行こかな・・・
  • バンド系: 時々遊びにいく音楽喫茶で演奏手伝い依頼され、出演する場所が良さそうだったので、詳しく聴かずに軽く返事。が選曲があまり好みじゃない感じだったので。うーん、やるしかないな。
    その他、秋は色々催し等でライブ出演が多くなる。嬉しいけど、しんどい
  • 雑草が茂って来たけど9月半ばなのに暑くて、雑草取りする気にならない。
  • お米、まだ店頭には無い(すぐ売り切れか?)。そもそも値段が1.5倍近くになってるし。今は家にまだ残ってるので良いけど・・・
  • 昨夜、(枚方水都くらわんか花火大会。遠くの方に見えた。5千発だったらしい。来年はもっと近くで観たい。👇花火の右下に見える2筋の光は、最近できた枚方モールが入るステーションヒル枚方の上部のライト

    2024 水都 枚方 くらわんか花火大会

 

 

アコギを梱包して発送した(ギターを安全に発送する方法/ヤフオク・メルカリ)

あまり使ってないギターを減らす為(断捨離)、アコギを出品しようと思ったけど、ハードケースを持ってない💦
アコースティック ギターをどうやって安全に梱包・発送したら良いのか...。

アコギの梱包・発送

と言う訳で、運送中の破損を恐れて「手渡し限定」にしてヤフオクに出品していた。でも、それだとなかなか落札されないんよね。

しかたないので、ギター用段ボール箱を買って発送可で出品してみたら..。なんと複数人から入札されて、最後は即決額で落札された! ヽ(*゚∀゚*)ノ
手渡しだと地元限定になるけど、発送での出品なら日本全国が対象になるし、やはり落札されやすくなるね。ちなみに送料は落札者持ちで。

梱包は、この段ボールをネットで購入して利用👇
(梱包材にお金はかけたくなかったけど、しかたない。運送時の注意点が表面に印刷されてるのが良い👍 ジャンボサイズのギターも入る)

家にあったソフトケース(クッション厚み1cm~の)にギターを入れた上で、この段ボールに入れて、更に補強して発送する。ま、ソフトケースが無くても布に包んで、中にクッションとなる様な物(プチプチを丸めて入れるとか)を詰めて補強すれば大丈夫と思う。
(上で紹介の梱包材は、半分に折られて商品(ギター用段ボール)を保護する段ボールに巻かれてamazonから送ってきた。この保護で巻かれてた段ボールをカットして補強に利用した)

段ボールは見ての通り縦長。真ん中付近がちょっと弱そう(真ん中に圧力や衝撃がかかると心配)かつ、底の衝撃も心配なので、以下の様にした。

補強:

  • 底には折った段ボールをクッションとして追加。
  • ソフトケースのネックの根本に段ボールに穴を開けた物を通して、真ん中付近の補強&ネック保護とした。幅・奥行は段ボール内側にピッタリ合うサイズにカット。

    👆こんな感じw わかるかな?👇上から見た所。ネックの根本に補強段ボール
  • ヘッド付近も、家にあった小さい段ボール箱を被せて補強
  • 隙間には、新聞紙や紙を丸めた物を詰めて動かない様に。逆さに置かれても大丈夫な様に上部も段ボールと丸めた新聞紙で保護

(👆自作したネック保護ぽいのが最初から付いてるのもあるみたい↑)

発送は、2mサイズでヤマト運輸から(ヤフオクの発送の選択にあり)。このサイズはコンビニで受け付けてくれないとの情報があり、ヤマト運輸の営業所に持ち込んだ(その方が安心やし。段ボールでちゃんと梱包すればヤマトでもOK)

「上積厳禁」として発送。他の注意点はダンボールに最初から印刷されてるので大丈夫でしょ。たぶん。(一応、どっち向きに積まれても問題ない様に梱包はしたつもり)

後日、「商品受け取り済」となり、Paypayに振り込まれたので、問題なく相手方に到着したみたい。

メルカリでも同様で大丈夫なはず。

<<補足(重要)>>

 ギターの弦は当然緩めてから梱包する事

 ハードケースがあれば、ハードケースを梱包材と見なして、そのまま発送もしてくれるらしいが輸送でのケースの傷は保証外になる。ハードケースも込みで商品として発送するならケースを段ボールに入れるかプチプチで包むかやね。上で紹介の段ボールはハードケースも入る(らしい)。

 ハードケースも段ボールも無しでソフトケース+プチプチのみの梱包での送付は、全くお勧めしない。破損やトラブルの元。アコギはやめるべき❌。エレキでもギブソン系の様にネックに角度が付いてるのは❌。マホガニーネックは弱いので❌。フェンダー系の ネックとボーディがほぼストレートのなら可だけど、ネック材にもよる。もしそんなんで送られてきたら、不満!😡(低評価👎)。あと、そんな梱包だとヤマト運輸は受け付けてくれない(はず)。ゆうパックは受け付ける?(けどアコギやレスポール等は流石にヤバイ)

他の荷物と一緒にトラックに積み込まれ、長い距離を走って輸送される事を考えれば、ソフトケースにプチプチだけだとあまり良くないって事が判るはず!
⇒ せめてダンボールにいれましょう

 段ボールは、別に市販のやつを買わなくても、ギターを守れる強度を保てるなら、適当なのを使っても良い。複数の段ボールの継いでも良いけど、強度が保てなかったり、見た感じが弱そうだと、ヤマト運輸で受け付けてくれない可能性もあるので、しっかりと補強・梱包する事。(できれば紹介した様な段ボールを購入する事をお勧めする。特にアコギは)

 ゆうパックは、200cmサイズの扱いが無い。170cmサイズに納まるなら利用できる(170~200cmサイズは、クロネコヤマト運輸)で)

 エレキギターの場合は、170cmサイズに納まると思う。たぶん
 (通販で購入した時の段ボールを残しておいて、それを利用してゆうパックで発送した事がある)

 コンビニでの発送受付は160cmサイズまでの様。それ以上は、直接営業所や郵便局に持ち込んだ方が良い

 ヤフオクでの「手渡し」は、ヤフオクのプレミアム会員でないと出品選択できない
 (手渡しをしたくて有料であるプレミアムに入ったけど、もう解約しよかな)
  メルカリでも手渡しは出来る様だけど、詳しくは「メルカリ 手渡し」で検索を!

 PayPayは、本人確認が済んでいれば、現金での出金も可能
   https://support.yahoo-net.jp/SccAuctions/s/article/H000009316

 

これまでギターを何本売ったかな。
あまり出番の無いギターは減らそうと断捨離中。出番が無いと思われるギター2本と古い重い真空管アンプも、少し前にもヤフオクで売った。アンプとギター1本は手渡し限定で出品し落札されたけど、落札まで数か月もかかった。手渡しでの出品は送料の負担が無く、出品者・落札者の両方に良い方式だと思うけど、なかなか落札されない。

ジモティも利用してるけど、ジモティは利用者が少ないのか、ギター類はあまり売れないし、値切りの問い合わせが多くてうんざり。メルカリは送料込みでの出品が普通の様な感じなので、あまり利用してない。値切りもうざい。

やっと、エレキ・アコギ入れて10本位に減った。もう少し減らした方が良いけど、残ってるのはどれも手放し難く、どうしよかなー。それどころか、ほしいギターもあるし・・。あとエフェクターも使ってないのあるしなー。

あっ!、他にバンジョーとフラットマンドリンもある。30年位使ってなくて、飾りになってるけどw

ギター用段ボールは、エレキ用👇とか、色々

👇入るサイズかは良く確認の事。このタイプの方が梱包や補強はしやすい?

他にも色々あるでよ⇒ https://amzn.to/4cSp2cI

段ボールはホームセンターで大き目のを買って、張り合わせて自分で作る方法もあるが、補強はしっかりと!

おまけ(近況、米騒動等)

今週のお題「お米買えた?」。お米が店頭から消える前に普通に買って、あとコープ(生協)での定期購入で、ちゃんと配達された。なので特に困ってない。

・先日、母親が緊急入院した。お腹が酷く痛み、掛かりつけの病院で念の為に血液検査した。翌日に結果が判り、膵臓・胆嚢の状態を表す数値や炎症反応が高くて、近くの大学病院を紹介頂いて緊急入院となった(血液検査をしてくれなかったら発見されず重症化したかも)。
内視鏡での検査・処置(胆管にステント挿入とか)を直ぐに実施し、その後は点滴&絶対安静。体調は戻りつつあるけど、歳が歳なので心配。

今コロナがまたプチ流行してる。病院ではコロナを警戒して、面会の制約が厳しくなっている。入院した大学病院は、面会は予約制で一日15分×週3日のみに制約されている。

・最近みてるTVドラマ [()内はキーワード]
 スカイキャッスル(高級住宅街、受験)、ブラックペアンⅡ(心臓外科)、笑うマトリョーシカ(操られてる政治家)、フィクサーⅡ(再)(唐沢寿明
他にもあったかな。 (少し前なら、「Believe -君にかける橋(木村拓哉)」もう一度みたいのは、「ミステリと言う勿れ」)

・昨日は、近所の音楽仲間の先輩の車に乗せてもらい、小さいライブ喫茶に遊びに。途中、母親の面会で抜けたけど、夕方までセッション等で遊んで、夜は初めて行く別のライブ喫茶に連れて行ってもらった。車に乗せてもらえると飲めるので本当に助かります🙏

今週末、小さい所でライブがある。けどまだ曲決まってない💦 明日、SyncRoomで打合せ&軽く合わせる予定。

ギターのネック折れを修理してみた( ミニギター DIY )

週末、久々のキャンプ兼セッションの予定だったのに、台風でキャンセル、延期。
...台風10号、殆ど動いてないので、行けたかもー 知らんけど

時間も空いたし、ほったらかしだったネック折れのギターを自分で修理した。

そのギターは

10年以上前に「ちょい傷特価」で安く(7K位か)で手に入れたミニギター。軽いし車に放り込んでキャンプとかに持ち出しするのに便利なギター。普通のギターより一回り小さくて安い、その割には音はまぁマシな方。

ミニギターってこんなやつ👇

手元にあると便利

何故ネックが?

誤って倒して。これで何度目か...

実は昔、買って直ぐに子供に倒されて(落とされて)ネックが折れたのが最初。その後、修理しては何度か不注意で折れて、今回で3回目位かな。
もう修理もやめて捨てようと一旦は決めたけど、やっぱりもったいなくて。

捨てるって言った時は嫁が喜んでたけど、残念でしたーw

ネック折れ修理の手順

タイドボンドをいつも以上にたっぷりボンドを付けて、固定したまま4日位放置。今までは、我慢できずに1日程度で固定を外したけど、その時よりはしっかりと接着できた気がする。たぶん...。 勿論、弦を外した後に作業ですよ

使った接着剤は、定番のこれ👇(タイドボンド)

  1. 折れたネックの両側にたっぷりとボンドを付ける
    木材は水分を吸い込むので、ボンドを両側にたっぶり塗り、指の腹で木材に軽く刷り込む様にしてから、張り合わせた。付けた後に両側から押さえるとボンドがはみ出すけど気にしない。ケチらずに付ける事。
    (水で薄めたボンドを両側に塗ってからの方が良いみたいな記事みたけど、面倒なのでしてないですー)

  2. がっちりと圧着固定し、放置
    ガッチリと両方から圧力をかけて、固定する。これ重要。
    (ボンドが柔らかいうちに、はみ出したボンドをふき取ると、出来上がりの見た目は綺麗だけど、気にせず💦)

    半日~1日位で固着するらしいけど、念のために4日間位、圧着固定した。圧着はクランプを利用。
    (斜めに折れてるからクランプしやすかったけど、直角に折れた場合はヘッド側からボディー方向への圧も必要なんで、このクランプだけではダメですね💦 その場合はゴムで縛ったりもするみたい)

    クランプ👇
  3. 弦を張る
    クランプを外して、なんとなく数日放置してから、その後に弦を張った。(乾燥&馴染む期間、、、知らんけど)


    👆ボンド、拭き取らなかったので食み出たボンドが残ってる💦

    ネックはしっかり付いてるけど何度も折れた後なので、手加減して細い弦(エレキ弦010)にした。ミニギター(ショートスケール)にエレキ弦張ってレギュラーチューニング。テンションは弱くてネックに優しい。外遊び用のギターなので、これでええねん♪
    弦はケチって、、いや SDGsを意識して、他のエレキ弦交換した後の使い古しを再利用。

    それでええねん♪

修理後(保管など)

細い弦を普通にチューニングして使ってるのでテンションは弱い。チョーキングで2音アップ位は楽勝w

普段は飾り。外に持ち出す時だけ使うので出番は年に1回もあるかないか。だから古い弦で十分。

使わない期間が長いので、念のために低音弦は緩めて、かつ 折れた部分にカポを付け吊って保管してる。(付けたカボ部分にひっかけて吊ってる)

台風でキャンセルになったキャンプ、延期して10月にやる予定なので、その時に持って行くつもり。次また折れたら、その時は破棄かな。

ーおまけ(近況メモ、お題(犬・猫))

  • 腰が痛い件、1月ほど整形外科のリハビリに通ったけど改善せずに辞めた。
    レントゲンは問題なかったけど、もう少し様子みてMRIを撮ってもらおうと思う。
  • 人間ドッグでひかかった腎臓再検査を受けた。腎機能としては年齢なりに弱ってるけど、特別問題のある状態でも無いらしい。ただ、前立腺肥大が見つかった。トイレが近くなったのは、このせいらしい。治療する必要はないけど要定期検査。癌検査もしたけど陰性。しかし、歳はとりたくないね。じわじわと色々問題が・・・

  • 今週のお題#ペットを飼うこと らしいので少しだけ、、
    断然猫よりが好き🐶。小学校6年~高校生位まで犬を飼ってた。雑種、迷子犬。今から50年位前か。だからか、割とどんな犬とも仲良くなれる自身はある。
    警戒心の強い犬や「うー」と唸る犬の場合は、「おまえ(犬)なんか興味ない」と言う様な態度で、よそ見して目を合わせずにゆっくり近づく。と、ほとんどの犬は警戒しながらも匂いを嗅ぎに近づいてくる。それでもすぐに手を出さない。空気の様に自分の気を消して、興味無いふりをして、よそ見しながら、しゃがんでゆっくり手でそっと犬に触れる。という具合に時間をかければ、だいたい頭をなでる位までは行く。
    に対しては「お前と仲良くなる気なんかない」オーラを出してるので、猫🐈が寄ってこないw

    それではまた/

その他、ギター音楽系👇記事もどうぞ


👇こっちの方が強力みたいです👇使った事ないけど

sky-oto.hatenablog.com

ハードディスクを分解する方法(HDD 破壊 してみた /トルクスドライバー)

ずっとほったらかしてたハードディスク。暇な時に分解・破壊・破棄してみた。

ハードディスクを破棄する場合は(パソコンを破棄する場合は)、記録されてる情報の漏れを防止する為、物理的に完全破壊してしまうのが一番だけど(水に付ける程度ではダメらしい)、
試した人なら分かると思うけど、ハードディスクで思った以上に頑丈。そう簡単に壊せない。

どうやったか、そこんとこをメモしておく。
(世間は夏休みでレジャーを楽しんでる時に、こんな事やってますw)

HDD破壊・分解方法

夏の暑い昼間に庭に出てHDDをブロックで叩いたりしたけど、びくともしない。全然ダメ。じゃー分解しようと思って、六角レンチを持ちだしたけど、なんか合わない。よーく見ると六角じゃなくて星形!!何これー?
ネットで調べると、トルクスドライバーってのが必要らしい。これ👇 そんなに高くないので、御一つどうぞ。ちなみに近くのホームセンターには売ってなかった。

(これのT8サイズで殆ど分解できるが、一部T6も使った 追記:2.5インチの場合はT5

分解は、簡単に言えば星形ネジをかたっぱしから緩めて外していく!

👆シールの張ってある真ん中付近にもネジが隠れてるので、忘れない様に(写真は表側の見えてるネジは全部外し、隠れてたネジを見つけたところ。ネジは六角に見えるけど星形!)


👆ネジを外した上で、周囲にグルっとテープが張られてるので剥がすと蓋を外せる

裏もネジがあるので外すと緑の基盤が外れ👇こんな感じに

👇表蓋をはずし、裏基盤を外した所

内部のネジも外すと、バラバラに👇(スピンドルモーター取り付け部は唯一T6ネジだったと思う)

丸い磁気ディスク2枚。これをブロックで叩いたりペンチで破壊する👇

以上! 結構メンドクサイ!

ネジを何個外したか・・。全部星形だし。外したネジの一部は2つ上の写真の端に写ってる
いかにHDDは頑丈に作られてるのかってのが判った。

て事で、トルクスドライバーT8とT6があれば、解体できるはずなのでお試しを。
(全種類のHDDがそうなのかは知らんけど、他のネット情報も だいたいそんな感じなので)

これでも心配な方は磁気ディスクを切り刻んで下さい。普通のハサミじゃ切れないけど・・・

外付けHDDとして再利用

ちなみに破壊したのは2GB程度のHDD。容量少なすぎて使い道が無いので破壊したけど、500GB位のは破壊せずに使いまわししてるので御安心下さいw  

(👇このHDDケースを利用してバックアップ用HDDとして使ってる)

追記:2.5インチHDDの場合

3.5インチのHDDの場合を記述したけど、2.5インチの場合も同様にトルクスドライバのT5で解体できる。
2つのシール各々の下に隠れネジがあり。磁気ディスクは4つのネジで固定されてる。
注意!!: 解体後に2.5インチの磁気ディスクをペンチで曲げようとしたら、磁気ディスクがガラスの様に細かく割れて勢いよく飛び散り吃驚した。外で飛び散らない様に袋の中でやらないと破片で怪我する。顔を近づけてやると破片が飛んで危険!  子供の近くで絶対にやらない事!


ペンチでディスクを割る前👆

◆ネジ回しの使い方

 ネジを舐めたらいかんぜよ。
ねじ回しを使ってネジ山を舐めて、工具やネジのせいにしてる人がいるけど、殆どの場合は使い方が良くない。
固いネジを緩める時や固く締める時は、上から(垂直に)押しながら回す。それをしないと簡単に舐めるよ!(特にプラスネジは) 案外、知らない人が多くてビックリした。たぶん、めったに工具を使わないからだろうな。子供の時から使ってたら、失敗しながら体で覚えるんだけど。あと、ネジに合ったサイズのねじ回しを選ぶ事も大事。
あと、柄(持ち手)が細いのは力が入りにくいので注意。

↓↓色々変形ネジに対応の工具↓↓

おまけ(大阪の夏祭り)

今週のお題が「まつり」らしいので、少しだけ。

子供の頃、夏休みは大阪市内の祖父の家(店)に数日泊まりに行くのが恒例。ちょうど夏祭り期間で、獅子舞傘踊りお囃子の隊列が商店街を練り歩いてたのを良く見た。それが大阪天満の天神祭のお囃子や獅子舞・傘踊りと同じで、天神祭りのお囃子を聴くと、子供の頃を思い出す。懐かしい。(このお囃子の名前を知ってる人、是非教えて下さい

でも子供の頃に見た祭りの場所は、大阪天満宮からだいぶ離れてる場所(大阪湾の方)なので、別のお祭りと思う。別の天満宮かな。商店街も少し錆びれた様なので今もその場所で祭りが継続してるかは分かりませんが、今もはっきり覚えてる。

では/

年中休日な男の夏休みの過ごし方 (ノンアルコール ビール お勧め とか)

定年退職後は毎日が日曜日なので、特別夏だからどうこうというのは無いけど、どこか涼しい山の中の川にでも行きたいと思いつつ・・・。

夏は、

子供が小さい時(中学生位迄)は、海や川やキャンプへと家族でよく行ったけど...。

この時期になるとスマホアプリのグーグルフォトGooglePhoto)が「○○年前の今日の思い出」とか言って、海やキャンプに行った時の懐かしい写真を通知してくる。たった10年前なのに子供は小さくて、自分も若い・・。いつまでも若いつもりだったが、思い知らされる。

その頃に良く行ったのは、淡路島のキャンプ場。コテージで冷房も付いてるし、海水浴場までも車で15分位で便利だった。安いし。


あとお気に入りは琵琶湖の南東に流れ込む支流の山沿いの清流。日帰り川遊びでも良いし、キャンプ泊も楽しい。川はめちゃくちゃ綺麗で浅いので子供でも安全に泳いで遊べるし、大阪からそんなに遠くない場所。また機会があれば紹介しよかな。

で、今週のお題この夏のプラン」に乗っかりたいけど、大した予定がなくて...
ライブの予定1本と、8月末に森のキャンプ場でバンド仲間+αとキャンプ兼セッションがある位かな。あとは複数バンドに属してるので週に1回程度のスタジオ練習位か・・・🎸。

10年前ならもっと書くネタがあったけど。

割と暇なので、庭の雑草抜き・剪定とか部屋の整理とか洗車とか、色々買い物(バイクとか)、あちこちのセッション🎸にも参加、とかしたい事はあるけど、この暑さはあかんわ。特に今年は暑すぎる!

って訳で家からあまり出ず、第三のビール。あと時々ノンアル(いちおう健康も意識して)。昼間はアイスコーヒーとかで、アルコールは夕方以降にしてるけど。
暑い時は本物ビールでなくても十分おいしい。ノンアルでさえもおいしい。

ノンアル・ビールって、

ノンアルコールビールって、結構独特のクセがあって、おつまみやトマトジュース割して誤魔化さないと不味のが多かったけど、やっと見つけた! 割とおいしいノンアル

ノンアルコールビール クラウスターラー

リカーマウンテンで売ってる。試しに買ってみて、おいしかったので箱買い。2箱目。
他も色々飲んだけど、これが一番!(好みは人それぞれなので自己責任でw)

アサヒ ゼロ」(青い缶のやつ)もうまい。けど👆こっちの方が値段も安い

その他、○○フリーとか、ドライゼロとか、色々飲んだけど、他のはノンアル独特の変な味が気になる。「龍馬1865」は名前に釣られて買ったけど、う~ん。

第三のビールなら、夏は「のどごし生」が多い。

本麒麟」(赤い缶のやつ)はなんとなく秋や冬。あと発泡酒なら「キリン端麗グリーンラベル」かな。(ビールなら「ラガー」か「一番搾り」。🍺はキリン党なので

家でオリンピック・テレビ見ながら、冷えたビール、、、っすね。

けど本当は、たまにはビール専門店で美味い生ビールも飲みたい。

近況個人メモ(体調、投資、他)

株が大幅に値下がり日経平均、過去最大の大暴落らしい)してる。また売るタイミングを逃した。個別株は塩漬けかな..(見なかった事に💦)。底が判れば買い足したいけど未だ危険...。投資信託は淡々と積立を現状維持する。まっ、全財産を掛けてる訳でも無いし、ほっとけば時間が解決するとは思うけど,,,我慢の長期戦になるのかなぁ。(精神衛生上良くない。気になって悪あがきしたくなるのも事実。やっぱり素人は手数料取られてもAI利用の〇〇ラップとかの方が良いのか)
 # なんか酷い反応や見当違いの責任転嫁してるブログあるけど、投資とはこういう物。この程度で人のせいにしたり解約するとか言ってる人は、貯金だけにしときましょう。

腰が痛い件、背骨と言うより背中側の骨盤の上の方(左右)。病院に言ってレントゲン撮ったけど異常無いらしい。筋肉か筋の問題の様で、整形外科のリハビリでマッサージとか運動とか見てもらってる。良くなってる様ななってない様な・・・・。スポーツクラブでの筋トレ(週一回程度だけど)の影響の可能性もある? しばらく筋トレは休もうと思う。

湿布でかぶれた! 腰痛の件で市販の湿布をずっと貼ってた為に酷くかぶれて痒い。鏡で見たら湿布の形に真っ赤。皮膚科いったら一番強いステロイド系の塗り薬を出された。あと炎症・痒み止め効果のある錠剤を寝る前に一錠と。(湿布でのかぶれは、結構やっかいらしく治るの1週間以上かかると言われた。夜も痒みで目が覚める。3日目だけど未だ痒い⇒4日目でマシになってきた)

人間ドックで再検査指摘があった腎臓、まだ腎臓内科に行けてない。来週には行くぞ!たぶん

・以前買うかもって書いた初のドラム式洗濯機は6月Mに購入済。乾燥機付きで便利と嫁が絶賛してる

・始めたい事:
 山登り・・・以前から言ってるけど腰が重い。誰か引っ張ってくれる人を探そう。
 バイク(30年振りに)・・・250cc~400cc位のを考えてたけど、そんな遠出もしない様な気がしてきて、125ccか150cc位のスクータの方に傾いてる。手軽だし普段の足として使えるので。(ADV160 いいな。125ならNMAXか。スクーターぽくない形が良い)

では/

テレキャスター サドル 交換 したら チューニングが ...(Telecaster saddle replacement)

以前、テレキャスのピックガードの交換について書いたけど👇

その前から買って用意していたブリッジ・サドルを弦交換のタイミングでピックガードも交換してみた。

ピックガードは弦交換しなくても簡単に出来るけど、サドル部は当然弦を外さないと取り換え不可だからね

購入サドル

「MONTREUX ( モントルー ) / Compensated Brass Tele saddle set」
👇Amazonのは何故か裏返しの写真が一番上になっていて分かり辛いけど、オークターブチューニングを考慮して段差を付けたブリッジ(後述の実際の写真を参考に)。

追記1:
👇交換してから改めてamazonみたら興味深い商品見っけ!どれも段差が付いてる(次回試すかな)

オークターブチューニングだけの事を考えれば、ブリッジが6分割の方が良いけど、音質が結構変わると言う噂があり、またオリジナルの見た目から変えたくなかったので3分割にした。買ったのはブラス製。色々評判が良かったのでなんとなく。

交換前(ビフォー)

ピックガードは既にアイボリーに交換済(👇ピックガード傷防止のフイルムを外さずに暫く利用💦)

特に音質等に不満はなかったけど、弦2本に1つのサドルなので、どうしてもオクターブチューニングの精度が下がる。その改善を狙って交換する事にした。

弦を外してブリッジを外す直前👇

長いネジを3本を緩めて、ブリッジのサドル部分を取り外すだけだけど、このままだと角度が付いててドライバを回しづらい。高さ調整のマイナスネジを回してサドル高を下げてから行うとネジがボディーと平行になるので、ネジ回ししやすくなる。

で、外して良く見たら低音弦(一番左)のネジの先端が曲がってた。無理な力が加わってたかな・・・・

弦をボディーの裏に通す為の穴の部分にゴム管?を通してるけど、これは・・・。
かなり昔、弦が切れにくくする為?に取り付けた様な気がする(うん十年前なので自分でやった事を覚えてない...)。効果があるかどうかは不明だけどそのままにしてる。弦交換はやりにくいけどね

交換後(アフター)


掃除したつもりだったけど汚いなぁ👆

取り付けは取り外しの逆の順。高さを低い状態で先に長いネジを取り付けた後に、高さを調整。その後、オクターブ調整して前後位置を調整。上の写真は調整後の写真👆
(調整の方法は教則本かネット検索したら色々出て来るので参照)

サドルは真ん中(3弦4弦)だけが他のとは逆になってるけど、これが正解。
(⇒ テンションが高いほど押弦したら音程がシャープする。テンションが高い程、弦長は長くしないといけないので低音弦ほどブリッジを後ろに下げる。但し3,4弦は4弦が巻弦の為、逆転。他のギターのブリッジ見てもそうなってるで) 

👇下の写真の方がサドルの形状や弦の乗る点が分かりやすいかと

上の写真でも分かりにくいけど、1つのサドルの形状は左右対称。

結果・感想

オクターブチューニングはかなり上手く調整できる様になった。弦単位には調整できないけど、実用的には充分かな。これは期待通り!

音質は、ジャリとした感じが多くなった様な気がしたけど、そもそも弦も交換したのでこの感覚はあてにならない。弦張りっぱなし1年以上の状態で交換したので弦交換だけでもそういう効果があるので。ブリッジ交換による音質変化は・・・ようわからん💦(すんません) サスティーンは以前と変わってない様な気がする。芯のある音だったのが、僅かに細くなり倍音は増えた様な気もする...。もう少し弾きこんでからレビュー追記するわ💦

気になるのは、元のと違って溝が切られてない事による影響とか、ブラス製なので弦振動によって削られてくる可能性があり、それによる影響がどう出るか。あと、元のは丸いサドルに弦が乗ってたのが、交換後は少し鋭角の所に弦が乗ってるので弦が切れやすくなるって事がないかどうか。しばらく様子見。

弦張り替える前に、ついでに指板やフレット、ボディを掃除した(少し綺麗になってる👆) ピックガードの保護フィルムもやっとこさ外したw

指板掃除に使ったのは、👍👍これ👇。初めて使ったけど、汚れも落ちて艶も出る

雑談(楽器屋)

少し前の今週のお題「となり街」。それで思い出したけど、昔はどこの街にも楽器屋(と言うかレコード屋兼楽器屋みたいな)があってギターは普通に売ってたな。今は大きい街に行かないとなかったりする。自分が学生だった昭和~平成は中学生・高校生の多くが少ない小遣いを工面して、普通にレコードやギターを買った。隣街や梅田や心斎橋まで足を延ばして。レコードは勿論「洋楽」。FM放送のロックを良く流す番組もかじりついて聴いた。
今は昔に比べて楽器人口はどうなんやろ。ロック人口は絶対減ってるやろな。
ネットで楽器買う人が多いと思うけど、楽器店は楽しいからどんどん行ってほしい。やっぱり色々と実物を見ないと。楽器店と大型家電店は大人のおもちゃ屋と言う感じで今でも行くとワクワクする。(この酷暑で、たどり着く前に溶けそうやけど)

では/

追記2:パリオリンピック、思ってたより🏅メダル取ってるー👋👋👋
   バレーボール頑張ってほしい。あと個人的にはBMXとブレイキンが楽しみ!

詐欺? URLの確認方法 / 宅配 ヤマト運輸 から「配達住所不明」偽ショートメールが来た

相変わらず迷惑メール・詐欺メールは多いけど、ショートメールも増えてきた・・
今日も、ヤマト運輸から配達住所不明って連絡が来たけど... ニセ物!

本物のメッセージかどうかの判断は割と簡単。
(歳とっても騙されないぞ! 何も知らない若い人の方が危ない)

URLの判断方法

まずはメールやSMSに貼ってるリンク(URL)を確認する事。青字で日本語になってる場合もある(”確認はこちら”とか何かのIDとかボタン状のものも、裏にURLが隠れてる...)。文字になってたり、表向き問題なさそうに見えても真のURLはプロパティ・もしくは長押しすれば見れるので確認する事。見方が良くわからなければ、いっそ、そのリンク・URLを押して怪しいサイトに飛んでしまってから、そのサイトのURLを確認したら良い。
(飛んだ先で何も入力・操作せずに、閉じれば大丈夫です)

確認方法: URLって

https://xxxxx.yyyy.zzz/abcd.efghi/jklmn...

みたいな形式になってると思うけど、重要なのは赤字の部分。最初の/(スラッシュ)の直前が重要(普通は .jp/ や .com/ の部分)。スラッシュから後ろの文字は気にしない(そこに騙されない事)。

赤字部分が、.JP や .com でない場合は、ほぼ怪しいサイトなので、近づかない事!
サイトに飛んでも良いけど、そこで個人情報とかIDとかパスワードとかカード番号とか😱は絶対に入力しない事!

但し、.com や .jp も詐欺サイトでは無いとは断言できず、良く調べる事

その部分(HPアドレス トップレベルドメインと言う)が
.buzz、.cfd、.club、.cyou、 .icu 、 .life、.live、.online、、.site、.shop 、.space、.today、.top、.site、.work 、.asia、.xyz   .co/ 等は詐欺サイトの可能性特大!!
(国や組織ドメイン以外は疑うべき)

あと、.cn はチャイナ(中国)ドメインです。国毎に異なります。

良く分からない場合は、ネット検索して正しいURLを調べて下さい。

それでも分からない場合は、
https://www.scamadviser.com/check-website
でurlを確認してみましょう。スコアが低い程、怪しい。

例(宅配業者からのニセSMS)

👆 URL みたら、.top/ ってなってますね。確実にアウト。偽物です。

 その後(/の後ろ)の jp は好きに作れる部分で全く重要じゃない。そこに騙されてはダメです。

 また、出だしの kuroneko・・・・ も参考程度に。と言うか、良くみたら綴りが違うしw

そもそも、送付元の電話番号の先頭が +44 になってる。これイギリスの国番号。そこを見ても怪しいのが判る。

あと、メール内に ○○○様 と書かれてる場合、そこがあなたの氏名ではなくメールアドレスとか"お客様"とかになっていたら、99%偽物です。

タイトルが

になってたので、たまたまヤマト運輸で荷物を発送した後の場合は騙されやすいけど、ちょっと注意するだけで判断できるので、騙されない様に。

何度も書いたけど、こういうのは学校で教えないといけないと思う(もしかして今の子は習ってる?)

追記:👇また似た様なの来た! 「住所情報が間違っている為・・・」w

これも、URLを見れば偽物ってのがすぐわかる。 .de/ になってる。アウト!
そのサイトに飛んで、個人情報等を入力しない事!
あと電話、+967を調べたら「イエメン」らしい。けど文章は直訳じゃなくて日本人が書いたぽいね。こんな単純なのに騙されない様に。


あと詐欺メールも相変らず多い。でも多くの場合は差出人メールアドレスを見れば直ぐに判るよ!(但し、メールアドレスが正しく見えても偽装されてる場合があるので要注意!)

これ👇全て詐欺メールです↓↓↓(差出人の <>の中がアドレス)



👇詐欺メールの判断の方法は以下を参照下さい
👇(メールアドレスが正しい様に見えて、アドレス偽装もあるので)

うっとおしい迷惑メールは相手しないように!

 

少し前の 今週のお題「捨てたい物」だった。
詐欺メールとか捨てずに残してるけど、そろそろ捨てよかな・・・・

それでは/

バイク ソロ ツーリング :九州 卒業旅行(昭和 思い出記) / ユースホステル利用

今から40年位前。大学卒業直前に慌ててバイク免許取って九州一人でバイクツーリングした。ユースホステルに飛び込みで泊まって。そんなこんなの話を思い出しながら学生最後の思い出をgooglemapて追ってみた。(忘備録)

免許取得&バイク購入

大学を卒業する年の冬休み前後にバイクの免許(中型)を取った。会社勤めになったら免許取りに行く時間もなくなるので、とりあえず取っておこうと。

その少し前に、ラジオ深夜放送でゲストの片岡義男(作家)がバイクツーリングの話をしていて、バイクもいいなぁーとなんとなく思ってた事もあり、教習所で免許取得。

車の免許は既に持っていて、当然マニュアルも乗れる普通免許なので(この当時はオートマ免許なんかなかった様な気がする)、ギヤチェンジやクラッチの理屈も分かるし、あんまり苦労せずに2輪(中型)免許取得した様な気がする。教習車はHONDAのHAWK??だった様な。

免許を取って直ぐにバイクを買った。何故か買った場所は家から遠い電気の街の日本橋筋に近いバイクショップ(たぶん松屋町(マッチャマチ)筋、安かったのかな?)。昔はバイクショップが並んでたけど、今は殆ど残ってないみたい。

SUZUKIの250cc2気筒。「GSX250E KATANA」29PS. シルバー(小刀)

28万円位だった?かな。速くはないけど、2気筒のエンジン音はお気に入りだった。これが外れバイクで、いきなりエンジンオイル漏れ。SUZUKIの工場に直接持ち込んで修理してもらったけど、漏れてる場所を直さずに別の箇所のパッキンを交換され、家から遠いこの工場に2度も足を運ぶ事になった(工場は摂津の府道16号線沿いだった様な..。googlemapで探すも分からず、もう無い?)。さらに2年後位にツーリング先でもトラブルが・・・(別途紹介するつもり)。

卒業までの2~3ケ月は、大学にこのバイクで何度か通った。

九州一人旅ツーリング

学生最後の春休みに決行。大阪港からフェリーで別府まで行き、やまなみハイウェイ通って熊本・鹿児島・宮崎とぐるっと南九州を回って、フェリーで大阪に戻るって事だけ計画。あとは行き当たりばったりの初めての一人旅。事前に九州のガイド本と日本のユースホステルが載ってる本を買ってタンクバックに入れて。

細かい事は覚えてないけど、昔の数少ない写真を引っ張り出し、googlemapとその時に使った古い「ユースホステルの旅(1982年版)」って本を見ながら、思い出しながら、書いてる。

ユースホステルの旅

フェリー(2等室):

 確か3月の初旬、16時頃に家を出て大阪湾の弁天埠頭に向かった。夜初⇒早朝別府着のフェリー。たぶん「関西汽船」だったと思う(関西汽船は今はなく、弁天埠頭も今は使われてない)。

安い2等船室で雑魚寝。(雑魚寝の2等船室って今残ってないのでは?これはこれで安いし良いけどな) 同じ様に卒業旅行一人旅(電車旅?)の学生が二人いて、少ししゃべったなぁ。関東から来た一人が「大阪のうどんはダシが薄くて食べた気がしない」とか言うので「コブダシの絶秒な味がわからんかー」と思いながらも何も言い返せず。(こういう些細な事は覚えてる)今なら絶対に言い返してるけどなー。

九州初日(阿蘇~):

 翌朝別府に着港。気温が低かったので客待ちのタクシー運転手に「阿蘇までの道に凍結箇所ないですか」と確認、「大丈夫と思う」との返事。くねくねと山を登り、やまなみハイウエイを通って阿蘇へ。途中のどこかの下りコーナで曲がり切れずにオーバーして対向のバスを止めてしまった事を思い出した(すみませんでした💦)。
ツーリングライダーは思ったより少なかった。火口付近を見学した様な気がする(やまなみハイウエイは数年後もバイクで来てるので、それとごっちゃになってるかも)。
初日は阿蘇の麓の国民宿舎に泊まった(国民宿舎阿蘇?か阿蘇か?不明。どちらも今は無い)。殺風景な所で客は少なく、一人旅の学生風がもう一人いたのでしゃべりかけたけど、無口な人で会話弾まず。

2日目(鹿児島へ):

 翌日は阿蘇から熊本市内を抜けて、一挙に南下し鹿児島付近のユースで泊まったと思うが、はっきり覚えてない。鹿児島までは途中どこかを観光したとかの記憶がなく、ひたすら南へ向かって走ったと思う。高速道路は使ってない、と言うか当時は無かった様に思う。
お昼過ぎても宿が決まらず焦った(だいたい、お昼位に電話して当日の夜の宿を確保してた。携帯なんか無い時代だし公衆電話から)。鹿児島湾の小さいフェリーに乗って桜島に渡り、どこかのユースホステルに泊まったはず。桜島ユースホステルかな??(どこに泊まったか覚えてないし記録も無い💦)

3日目(佐多岬~日南YH バイク転倒):

 泊まった翌日、鹿児島県の南端の佐多岬の先まで行った。佐多岬に向かう途中、佐多岬に向かうくねくね道の下りでジャリに乗って前輪が滑り、体が前に吹っ飛んで...。低速だったので、打撲と擦り傷、ウインカーが割れ、ブレーキレバーが曲がった程度で済み、そのまま南端へ。佐多岬の先っぽの広場は結構ツーリングバイクが居て、割れたウインカーを指摘されてカッコ悪かったな。 

←40年前で有料道路400円!高っ!
佐多岬道路は細い道路。右端の道路写真はやまなみハイウエイ

その後、鹿屋あたりを走った記憶はある。霧島まで足は延ばしてないと思うが・・・。宮崎方面に向かい日南海岸ユースホステルに泊まった(記憶では都井岬YHの様な気がしてたが、パンフレットが残ってるので👇貴重な一品?


利用料金、安っ!👇


4日目(高千穂YH へ):

 翌日は、宮崎の海岸線に沿って国道を北上。その間はずっと雨。なんでこんな雨の中を走ってるんやろうと情けなくなりながら走った。途中左折して高千穂方面へ。向かう道路で30分も道路工事で足止めを食らう。バイクに跨ったまま(スタンドは立てて)ずっと待ってると、通りすがりのおばちゃんが話しかけてくれ、いろいろしゃべった。大阪ナンバーのバイクなので、地元の人はだいたい「遠くからバイクで来た!」と驚き、みんな親切にしてくれる。フェリーに乗ってきたんやけどね。

その日は高千穂ユースホステルに泊まった。高千穂か日南海岸か、どっちかのユースはミーティングに熱心で、嫌々何かやらされた様な気がするが、詳細は覚えてない。

5日目(阿蘇⇒帰路):


👆 朝の出発前に宿の前で撮った写真を見ると、バイク数台泊まってるな。ここで知り合ったカタナ(1100?or750?)に乗った関東の人としばらく一緒に阿蘇を回って草千里などに寄り、やまなみハイウエイを走った。別府の方に向かう途中でカタナの人とは別れたと思う。やまなみハイウエイの途中から雪に。写真残ってるけどずっとレインウエア着てて雪が結構降ってる。
👇寒そうにエンジンに手を当ててるけどカメラ向けポーズ(かな)

それから、たぶん別府まで行って、大阪にフェリーで戻った思うけど、帰路の記憶が全くない。記憶喪失?帰りの船の映像が頭に全く浮かばない💦(もしかして別府ではなく日向あたりからフェリーに乗ったか?思い出せないしチケットも残ってない)

以上、全部で南九州4泊で、前後にフェリーで半白×2の感じか。
(初日と最後の日にまやなみハイウエイを走っており、チケットが奇跡的に残ってたので間違いない。👇これによると、3/8夜に大阪を出て3/14朝に大阪に戻ってるはず)

泊まったユースホステルの今

ちなみに、調べると「日南海岸ユースホステル」は1999年に閉鎖してる(map見ると今は「よしの」と言う料理店になってる?)
「高千穂ユースホステル」も2022/3を最後に閉めた模様(コロナの影響か)。高千穂ユースホステル googlemapで見る限り建屋と看板は残ってる様だけど。
今の時代、ユースホステルみたいなのは敬遠されるのでしょうね。

高千穂ユースホステルフェースブックhttps://www.facebook.com/takachiho.yh

※ 今も全国にユースホステルは残ってるけど数が減った。今ツーリングするなら、安宿探しが大変かもね。ネットカフェかスーバー銭湯も上手く使って。ビジネスホテルは高くなったし。やっぱりテントは積んどいた方が良いでしょうね。

振り返って(経路・感想など)

👇たぶん、以下の様な凡そのルートと思う(かなりアバウト)

今から、40年ちょい前(昭和58年(1983年)春)の事なので記憶は断片的。覚えてる事だけ書いた(大事な事を忘れたり、しょうもない事を覚えてたり)。とにかくバイクで走りぱなしだった様な気がする。観光地には行ったけどじっくり散策した記憶が無いなー。それでもユースホステルでフェリーで合った人と再会したり(うどんの件とは違う人)、色々な人と関われたのは貴重な体験だったと思う。

あんまり行動力がある方でもなく、そんなにしゃべる方でも無かったけど、良く思い切って一人でバイクで行ったなーと、昔の自分にちょっと驚き。一人だと誰かとしゃべりたくなるのが良いね。宿予約も当日電話でとか行き当たりばったり。今の方が行動力無いかも。(海外一人旅の人に比べれば大した事ないんだろうけど)

あと高千穂ユースから暫く一緒に走ったカタナの方が、わざわざ後日写真を送ってくれた。デジカメも無い時代なので写真は貴重。それなのに、お礼の手紙を書こうと思いながら書かず。もう住所メモもどこかに行ってしまった。遅くなりましたが「その節は本当に有難うございました」 > カタナの人。

これが学生最後の思い出。軽音楽クラブでの音楽の思い出以外ではこれくらいか。

その後、会社入ってからも会社のバイク仲間や近所の友達とツーリングは何度か行った。GPZ/F400ccに乗り換えてからもツーリングは何度かいったなぁ。バイクはもう30年位乗ってないけど、バイクは良いよー。運動神経も鈍ってるし125cc位の手軽なのを買おうかと、ちょっと思ってる。

会社に入ってから信州を一度一人で回って、ユースホステルを利用した事もある。この話は次回書こうと思う。

おまけ)

👆20代会社員時代、司馬遼太郎の歴史物にハマる前は片岡義男のバイク系の小説、帰りの通勤列車の中で良く読んだなー。https://amzn.to/3LxqdDv

あと、はてなブログ今週のお題は「冷たい食べ物」との事。今なら冷え冷えのビール🍺(飲み物だけど)。40年前はビールは好きじゃなかったな。会社入って飲み会等を重ねるうちに好きになったけど、ツーリング先であんまり飲んでない様に思う。今なら絶対に宴会やけどね。

エフェクターボード 自作 (超簡易 軽量 マジックテープ不要) 簡単DIY

自作エフェクターボード

エレキギターには欠かせないエフェクター、普段は使うの1つか2つ。あんまりごちゃごちゃ接続するのは好きじゃない、って言うか使いこなせない。踏み間違えたり。使ってもせいぜい歪系+α位。セッション等ならアンプ直刺し(キッパリ!)。

マルチも使うのはMS-50G位。👇コンパクトだし。

それでもバンドでのライブだと電源やチューナーも接続したりするので複数のエフェクター類を接続する事になり、個々がバラバラだと持ち運びやセッティング時に不便。かと言って本格的なエフェクターボードを買って・・・と言う程でもないし。

そもそもエフェクターボードは嵩張るし重いし面倒。この歳になると軽さは最重要!
エフェクターの裏にマジックテープ貼るのも面倒だし抵抗ある。

で、超軽量・簡易エフェクターボード みたいな物を自作して使ってる。

自作と言う程の物でもなく、コスパと重量・コンパクトさが最重視。なので見た目は悪いし手作り感満載、おしゃれ度ゼロ!

これ↓↓😱
👇

ただの穴あきの板やん!と思った方、正解!

以前、別の工作で使った穴あき板(=有孔ボード)の余りを利用した。ホームセンターや百均でも売ってる。サイズ32cm×10cmとコンパクト。
それにゴム(いわゆるパンツのゴム。黒色)を通してるだけ。あと、1cm幅位のマジックテープをハサミで半分の幅に切って通して使うとかの方法もある(この方がガッチリ固定できる。白色のがそれ)。
エフェクターの裏にマジックテープを貼る必要もないし、殆どのエフェクターはなんとかなる(たぶん)。

今知ったけど有孔ボードはamazonにも売ってるみたい👇(こっちの方が色がおしゃれやね)

こんな感じ👇(基本は1つのエフェクター2本のゴムで留める。慌ててセットして写真撮ったので斜めってるけど💦)

これだと、バラバラにならないので控室からステージへの持ち運びとかも便利。かろうじて、布製ギターケースのポケットにも入るし。
固定的に配置する訳ではなく、ライブ前(前日)に演奏する曲に合わせて配置しておく。

難点は貧乏くさい見た目。外観を気にする方にはお勧めしませんw

少し大きい5,6個のエフェクターは接続できるのも用意👇 エフェクターをそんなに使う事ないので殆ど出番なしだけど。これでサイズは37.5cm×17.5cm。

写真撮ってないけど踏んだ時にズレない様に裏面には滑り止めを貼ってる。

ま、何かのヒントになれば。

有孔ボードに枠を付けて、ニスやラッカー等を塗って・・・としたら、多少見栄えは良くなるかもしれんけどね。そこまでするなら市販のエフェクターボード買った方が良いかも。👇こういうの(軽そうだし)。

👇重さ気にしないなら↓↓こんなんも良いな(でもこれだけで5Kgは重い! 車で移動なら良いけど、、運転したら🍺飲めへんやん。送迎してくれるなら考えるw)。


追記:
 結局こんなん買いました👇

おまけ(上半期ふりかえり)

今週のお題「上半期ふりかえり」らしい。

今年上半期は「初の年金(特別支給の老年年金なので全額ではないが)をもらって、バンド活動は相変わらず楽しみで、時々ウォーキング、大好きなギタリストのディッキーベッツが亡くなり、物置を買った」と言う様な半期だった😅👇

それでは/