そらのおとを聴け♪ (定年退職 第二の人生を楽しめ)

IT退職(定年)、音楽(70年代、ロック、ギター・etc)、DIY、SKI、生活

Yibuy デュアルレール シングルタイプ ハムバッカー ギター ピックアップ 交換

以前少し紹介した2万円弱の安物ギター、

先日、真ん中のピックアップもリアとフロントと同じお気に入りの中華製 激安のシングルハムに交換したので、配線も含めて簡単に紹介。いやー、お勧めピックアップっす。

交換したピックアップ

元々はシングル×3だったのをフロントとリアのみ、2019年にYibuyのシングルサイズのハムバッカーピックアップを購入し交換した。そして、真ん中のピックアップも最近同じ物に交換!

1200円!! 格安! いや 激安!

音はシングルぽい音色を残すハムバッカー。出力やノイズもシングルと普通のハムの中間位の感じ。すごく使いやすくて幅広いジャンルに使える音。レビューを見ると品質にバラ付きが少し心配だけど、失敗しても安いし。

==>一番最後に追記。ちょっと問題が発覚

ネジとパネ付いてる時と付いてない時がある。私的には付いてない方が多い。付いてたらラッキー。まぁ元のネジを使えば良いんだけど。

配線

今回買ったピックアップの配線は
+(ホット) =赤色   ⇒ ピックアップ切替スイッチへ
-(コールド)=と銀(シールド) ⇒ ボリューム本体(アース)
タップ=と白 

黒と銀、緑と白、は各々半田付けされてる。

自分はタップは使わないので緑と白は使わずそのまま。他の金属部分に触れるとトラブルの元なので先端の導線部分はテープで保護した。

昔(2019年)に買った時と線の色が変わってるので、以前付けた人は注意。

2019年の時のは(リアとフロントに付けてるのは)、
+(ホット) =赤色   ⇒ ピックアップ切替スイッチへ
-(コールド)=と銀(シールド) ⇒ ボリューム本体(アース)
タップ=と白  だった。

ピックアップのチェック

全部ピックアップ交換するなら良いけど、リアだけとか中央だけとかのピックアップを交換するなら、元々のピックアップと新ピックアップはテスターでピックアップの位相を確認しておいた方が良い。
「テスター ピックアップ位相」で検索したら色々説明サイトは出てくる。

補足:各ピックアップの位相は合わせる事。位相が逆だとハーフトーンを出すと鼻をつまんだ様な音になる。(逆位相だと、例えば弦の振動波形を電気に変える時にリアピックアップは+、中央は- と言う様に信号を打ち消しあって、低中音が出にくくなる。シングルピックアップの場合は中央をコイルを逆・磁石も逆にしてノイズ対策してたりするけど、本件の様にハムバッカーなら、電気的な位相だけ気にしてればよい)

あとピックアップ取り付け前に、ピックアップのホット側とコールド側をワニ口クリップか何かでシールドに接続し、アンプで音出し確認した方が良い。
ドライバ等の金属でピックアップを叩いて、コンコンと音がするならOK。
但し、指で叩いてもコンコンとはっきり聞こえる場合は不良の可能性あり(金属以外の音を拾うと言う事は、鉄心か磁石かコイルが完全に固定されてない可能性があり)

配線が終わってから普通にジャックに差して確認しても良いけど、そこで不良が分かると、また取り外して交換・・・と手間がかかる。←実はそういう失敗をした事あるw

==>追記:ちょっと気になる事が(このチェック時には気づかなかった)。最後に追記した。

ピックアップ交換作業

元のピックアップを取り外す前に配線の写真は撮っておく事。


(交換前の写真:中央の黒色ピックアップは元のシングル)

肝心の交換後の写真撮るの忘れた・・💦

ま、元の配線を良く観察して、ピックアップチェックしてればOKのはず。

あと取り付ける前に、既存のピックアップの取り付けネジを流用する場合、ピックアップのネジ穴に事前に捻じ込んで穴を馴染ませておく事(ネジの太さにもよるが結構きついので)。 一番最初の写真も参照。

当たり前だけど配線は半田付けする。最近買った半田ごてはパワーが低いのか半田が溶けづらくて。やっぱり安物はあかん!⇒こて先の金属が腐食してると熱が上手く伝わらないらしい。今度こて先の手入れしてみよっと
(半田付けのコツ 等で検索すれば、説明サイトが色々あるので参考に)

裏のブリッジバネの所に接続している黒いアースケーブルを誤って断線しない事。

ボリュームにガリが出てたので、ついでに接点復活材を裏からボリューム内部に向けて噴射したけど、あんまり効果なかった・・・

概略手順
  1. 購入したピックアップのチェック。
  2. 弦とりはずし。
  3. ねじはずしてボディーからピックガード取り外し。
    アース線やジャックに繋がる線が付いたままなので、断線に気を付けて。
    (ネックも外さなとピックガードが外せないタイプだったので、ネックも4点ねじ止めを緩めて、ネック取り外した)
  4. 元の配線の確認(写真も撮っておく)。位相チェックはここで実施しても良い。
  5. 旧ピックアップ取り外し(ネジをはずし、半田付けを取る)
    ボリュームに接続してる線は取りづらくて、根本でニッパでカットしたった..💦
  6. 新ピックアップ取り付け前にネジ穴にネジを捻じ込み馴染ませる。
  7. 新ピックアップ取り付け。配線(半田付け)し、ピックガードにネジ付け(バネを忘れずに)。
  8. シールドを差してアンプで音確認。(ドライバでピックアップを叩くか音叉を近づけて音を聞くか。ピックアップ切替をしながら) 
    位相チェックも念のため再確認。
  9. ピックガードをボディーに取り付け、ネジ締め。(ネック外してる場合は取り付け)
  10. 念のため、アンプで音出し再チェック(8.参照)
  11. 弦を張り、音出し確認

必要な知識

 ピックアップの配線は、小学校で習う乾電池で豆電球を付ける・・の配線を理解してれば、問題ないかと。
取り換え前のピックアップの配線を真似て配線すれば基本はOKのはずだし。

あと、DCとACの違いや、音声電流(アナログ)、ピックアップやスピーカの原理も知ってれば更に安心(オーディオブーム世代なら知っていて当然。 知らんけど...)

交換前と後

交換前は👇参照

 

交換後は👇

なかなか良い音。

品質のバラつきが気になるけど、安いしお勧めです。

今週のお題「最近買った便利なもの」 にも乗っかり!

それでは/

追記(2023/8): 家で鳴らしてる時は気づかなかったけど、スタジオで大きな音で鳴らして気になる事が。交換した真ん中のピックアップにピックが当たる度にカチカチとアンプから音がする。リアとフロントはピックで叩いてもそんな音はしない。また真ん中のピックアップのみ音量を上げるとピーピーとピックアップ自身がハウリングを起こす。同じピックアップであるリアとフロントのピックアップは問題なし。以前より品質が悪くなったのか? たぶん、ピックアップのコイルと磁石がきっちり固定されてないのでは。ただ、このピックアップでなくても、他のギターのピックアップでも多少は音がする。が、それらより少し音が大きい様な・・ 微妙

 

ワニ口クリップ、半田ごて、アナログテスター