そらのおとを聴け♪ (定年退職 第二の人生を楽しめ)

IT退職(定年)、音楽(70年代、ロック、ギター・etc)、DIY、SKI、生活

ONKYO Integra A-925⇒YAMAHA R-N602 (オーディオアンプ 20年以上ぶりに買い替えたら便利だった)

以前書いた調子の悪かったONKYOアンプ、機嫌が悪い状態が続く様になり、あきらめてアンプを買い替える事に。20年以上ぶりのオーディオアンプ(ネットワークレシーバー)購入!!
昔のアンプと同様にフルサイズ。

以前のアンプ(ONKYO Integra A-925)

ONKYO Integra A-925の仕様 オンキヨー/オンキョー

新規購入アンプ(YAMAHA R-N602)

以前から狙ってたアンプ、というか正確には「ネットワークレシーバー」。

 補足:レシーバ = アンプ機能にラジオ等の機能が付いたもの。

f:id:sky-oto:20211202000808p:plain

YAMAHA R-N602 ってやつ。

・FM,AMチューナー付き
・アナログ入力(LINE)や光(OPT、COAX) は複数あり。
・レコード(PHONEイコライザー付き) 入力
・ネット(spotifyradiko等々)入力★
        ※ Spotify Connect 対応
・bluetoosh 入力、USB入力(USBメモリ内MP3等対応)★
・スリープタイマーあり★

のフルサイズのネットワークレシーバーアンプ
(★の機能は昔のアンプには無い機能で、やっぱり便利!)

詳細は以下参照

ヤマハ | R-N602 - HiFiコンポーネント - 概要

使ってみて

ONKYOからの変化点は、パワーが6Ω換算でおよそ定格100W×2→ 70W×2 にダウン。 重さも5Kgダウン(ほぼ電源トランスの重さ)。見た目も高級感あるアンプから一部プラスチック使用のアンプにダウン。・・・と、格は下がった感じ。

パワーや重さは多けりゃいいってもんでも無いけど、目安としては大事。やはり余裕がある方がいい音がするし。でも実際聴いた所は少しの違いでそんなに気にならないかな。確かにONKYOの方が音に深みがあった様な気がするけど、及第点。音質って結構すぐ慣れるし。これは本当。と庶民は自分を納得させる。

ほとんどMP3(他にaccとか)とかネット経由の音楽とかがメインになってるので、新しいアンプの方が便利だしね。

spotifyは、パソコンからUSB経由でDACでDA変換した音より、このネットワークレシーバでネット経由で直接聴いた方が音が間違いなく良い! これだけでも買った価値はあると思うわ。
追記: Spotify Connect 対応。これだとCMが少ない様な気がする。Bluetoothなんかより断然音が良い。

接続図

オーディオの接続概略図も貼っておきます。

オーディオ(YAMAHA経由)でPCの音以外(レコードとか)を聴いてる時でも、PCの音は聞ける様に以下の様な配線にした。

f:id:sky-oto:20211202183504p:plain

RCAケーブルを二股ソケットで分岐してる所なんかは、音質劣化要因になるでしょうけど、聴き比べても二股してる事は分からない。 DACや小型アンプはamazonで購入した中華製。

オーディオインターフェースを含めた配線図は👇を参照下さい


まとめ

純粋な音は、昔のアンプの方が良かったかな。 以前使ってたONKYO > このYAMAHA。並べて比べたら分かる。並べて比較しなければ慣れるw

でもspotifyやMP3など、現在の聴き方だと、新しい方が便利。以前のアナログプレヤーやカセットデッキの音も聴けるし。今の環境(基本ディスクトップ+α程度の範囲で試聴)だと、これ位でOKですわー。 スリープタイマーも便利。

 本当はもっと、デカいスピーカーと高いオーディオほしいけど、場所の問題もあるし、断捨離を進めてる境遇なので、
限られた条件の中では良い選択だったと思う。
このYAMAHA、お勧めできます。

でわー/~

昔使ってたアンプ等は、これも見てね👇

sky-oto.hatenablog.com