そらのおとを聴け♪ (定年退職 後 第二の人生 を楽しむ)

IT退職(定年)、音楽(70年代、ロック、ギター・etc)、DIY、SKI、生活

65歳になって「介護保険料納付通知書」が届いたけど?(**Pay請求書払い、予約)

65歳になって一箇月ほど経過した頃、市役所の保険年金課から「介護保険納付通知書」が届いた。「介護保険料決定通知書」と「介護保険料領収済通知書」(納付書)が複数枚同封されてる。

あれっ? 介護保険料って国民保険と一緒に払ってなかったっけ? 2重取り?

と思って、ネットで調べてみたら、

  • 65歳になる迄は健康保険と一緒に支払ってるが、65歳以降は健康保険料と介護保険は、別に支払う
  • 64歳の6月頃に支払ったその年度分(12ケ月分)には、65歳以降の介護保険料は含まれていない。65歳になった時点で介護保険納付通知が届き、年度末までの分を支払わないといけない。

と言う様な説明サイトが多数ヒット。同じ様な疑問を持つ人が多いみたい。

ふーん、そうなんか...。
(もっと詳しい事を知りたい人は自分で調べてみて。説明してるサイト多数あるので)

納付書

納付書(=介護保険料 領収済通知書)が10枚も入ってた!


既に国民健康保険料と一緒に収めたはずの誕生日月までの分も入っていたので「重複?」と一瞬思ったが、👆金額等がアスタリスク(******)になっているので、これは支払いに関係なさそう。
誕生月以降の納付書には、金額やバーコード等が記述されてるので、その分を支払う。

1枚づつ支払いの期限が記載されている。その日時までに支払い必要。

支払方法

支払い方法としては、口座振り込み(推奨されてる。同封されていた振替依頼書に記入して金融機関に提出)と、コンビニや指定の金融機関の窓口に納付書(領収済通知書)持って行って現金で支払う方法。あと、アプリ(○○Payとか)での請求書払いも出来ると記載あった。
(うちの市は、ネットでのペイジーによる保険料支払いは対応してなさそう。対応している市もあるみたい)
あと記載が無かったが調べるとモバイルレジアプリでの支払いも出来る模様。

年金から天引きされると思ってたけど、年度途中だからか上記方法で支払う必要あるみたい。(来年度4月以降のはどうなるのか? まぁ、また何か連絡があるでしょー)

とりあえず様子見したいし、なんとなく口座振り込みは嫌。けど窓口支払いも面倒。なので、ネットから出来るPayPayによる請求書払いにした。

請求書払い(PayPayで)

請求書払いは、当該アプリ(PayPay等)の「請求書(払い)」から、支払い手続きする。
納付書(介護保険料 領収済通知書)のバーコード(CVS収納用)をPayPayアプリ等でスキャンして支払う。納付書が複数枚あるので、その枚数分繰り返す(めんどくさい! 一度に支払える様にできんのかなー)。

全枚数分を請求書払いで直ぐに支払っても良いけど、月々の納付書毎に時期をずらして支払いたい場合は、請求書払いの「予約」機能が使える。バーコードスキャン後に、「すぐ支払う」ではなく「予約」を選択し、支払い予定日(支払い期限に注意)を指定すると、その日に自動で支払ってくれる。今回初めてこの機能も利用してみた。

以上、「初めて介護保険料納付書に従い納付した」話でした。

介護保険被保険者証

話が前後するけど、そういえば誕生日頃に「介護保険被保険者証」が送られてきてた。しばらく使う予定がない(はず)ので忘れてたわ。

見開き3ページのこんなの

おまけ(近況等)

  • 腰(骨盤?)が痛い件、近くの整形外科でMRI検査してもらう予約を取った。それで特に問題なければ、整体とか鍼灸院とかでも行こうかな。
  • 母親の胆嚢摘出手術(外科)は思ったより楽に終わり(予想されてた癒着等がなかったので)、もうすぐ退院。胆嚢には石と言うより泥の様な物が詰まってた様。退院して暫く養生後に体内(胆管?膵管?)に残ってるステントを内視鏡により取り出し(内科)、すべて終了の予定。
  • ジャズストリートに複数バンドで出演。無事?終わった。バンドは楽しい。
  • 今週のお題は「絵本」らしい。自分の小学生時代の絵本は「図鑑」!

    理科工作・気象天文 の図鑑 ⇐ 今があるのではこの図鑑のおかげとも言えるかも。特に理科工作図鑑